12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜





離乳食を始めて早いもので10日が経過しましたが、これまでの食材の進め方は…
10倍粥→粥のみは4日間
カボチャ→3日間
カブ→2日間
ニンジン→3日間の予定


これから新たな食材のチャレンジは…
  OKアレルギーが出にくい食材なら
月曜・水曜・金曜の週3回
  注意アレルギーが出やすい食材なら
月曜・木曜の週2回


という具合で進めて行こうかなと思っています音譜出にくい食材でも準備が間に合わなければ週2回にする予定にしますニヤニヤ


食材準備は、パルシステムのうらごしシリーズを使っている日に次の下ごしらえをするか、週末にする感じで進められるかな〜と考えていますウインク


まだ始めたばかりなので、食材のストック作りが楽しくってゲラゲラそのうち飽きると思いますがあせる



とりあえず、今後は野菜スープを使いたいので、人参・玉ねぎ・キャベツあたりを早めに食べさせたいです音譜


既に昆布だしは食べさせたので、水で伸ばす必要があるものは野菜スープが使えるようになるまで昆布だしを使います。

特に葉物は苦そうだからお出汁でまろやかに音譜単純にその方が美味しそうですもんねウインク


昆布だしと野菜スープがあれば、野菜やお魚などは嫌がらず食べてくれるかな〜という期待を込めて口笛



メモちなみに、昆布だしの作り方は…

●水250mlに対し昆布5g
❶昆布の表面を固く絞ったふきんで拭き、30分水に浸す
❷鍋を火にかけ沸騰直前で火を止め昆布をとりだす
❸粗熱が取れたらジップロックに入れ平たく冷凍

❸のジップロックに入れるのがポイントですね〜製氷器タイプに入れると、伸ばす目的で使用するには量が多いんです。平たく冷凍しておくと、使いたい分を手でポキっと折って使えますグッ

余りは大人用に使えるので、もっと大量に作っても良いですよ〜(水1ℓで昆布20g)音譜



ウサギ🥕🥕🥕🥕🥕🥕馬



ということで、昨日は人参🥕今回はパルシステムのうらごしシリーズを活用音譜

カボチャ・カブの時よりも良い反応でしたデレデレ
とても滑らかで舌触りも良かったのだと思います。さすがパルちゃん拍手

今日は予防接種なので、明日食材を変えてアレルギーが出るとどちらが原因かわからなくなるので、人参🥕は3日続けますもぐもぐ

今朝は🥕小さじ3ペロッと食べましたびっくりうらごしシリーズはやはり美味しいのかな 笑


次は新玉ねぎにする予定ですイヒ




最後に…


ここ数日、眠りが浅いのか何なのか、眠っている間によく動きます滝汗

いきなりデカイ声を出してみたり、横向きになったりうつ伏せからの元どおりになってみたりと、とにかく忙しいあせる
↑先に寝返り返りをマスターしたので、うつ伏せの状態でキープしている方が珍しく、すぐに仰向けに戻ってきます 笑


隣でいつ起きやしないかとドキドキハラハラ…でも起きてしまうことも多く、昨日は昼寝でタイマーがセットされてるかの如く見事に5回とも30分で起きる始末チーンやめて〜

あまりにトータルの睡眠時間が短かったので昼と夕方に2回ずつ寝かせたので5回になりましたあせる


夜も昼ほどではないにせよ小刻みに起きるゲロー


私の目が覚めている時は見ていて面白いんですが、眠いとき(or寝てるとき)だと辛い笑い泣き


それから、朝方に目が覚めてせっせと横向きになったり寝返りしたりモゾモゾ動いて90度や180度寝る位置が変わってたり滝汗


新たなメンタルリープ(5回目)に突入しているから、その影響なのか、寝返りが出来るようになると横にいる者は寝られないというやつなのか…それともこれが睡眠退行??



我が息子は夜間ぐっすり寝てくれる日が果たして来るのだろうか…真顔