12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

タイトル通り。でもプチ…
息子と同じ月齢のブロガーさんの家出記事を見て、触発されました

生後2ヶ月くらい経つと育児にも少し余裕が出てくる分、周り(旦那)に目が行くようになる時期なのかもしれないですね。
↑これらを経て。
土曜日の夜は、授乳以外の息子の世話は旦那にやらせました。
といっても、4時間ほど泣いたらあやしてオムツ替え&寝かしつけだけですが。
寝かしつけが終わり(泣き声が聞こえなくなり)1時間後、授乳時間過ぎてるな〜
と思って(早々と寝かしつけたので授乳してない)様子を見に行って絶句…

息子→お腹空いてウーウー言ってる
旦那→いびきガーガー

これ、万一うつ伏せとかになっても気づかないヤツですよね

寝かしつけは頼めないと思った出来事です…
で、普通こんな状況だと何とか妻の機嫌を取り戻そうと次の日は頑張りませんかね

でも結局、朝も起きてこず私はイライラ

とりあえず息子の授乳して、ワンコの世話をして、洗濯回して…
その間に起きてきた旦那(顔合わせてません)。
旦那と同じ空間にいると気が狂いそうだったので、息子には申し訳ないと思いつつ、こっそり朝から家出しました。
玄関出る音でバレてますけどね

といっても朝からやる事無いし、朝マックでネットサーフィンで暇つぶし

そんな中、アメブロの占い結果に笑った

私から折れないとダメなのね…ってか当たってるけど2位で90点なのにこの内容って
こわっ


次の授乳までの2時間ほどのプチ家出。
ぜんっぜん気分良くないし

旦那のように好きな事している間、何にも考えずにいられるなら楽しめるんだろうけど。
罪悪感的なものを感じるし…
結果として、家出したところでストレス解消にはならないことがわかりました(余計にモヤモヤする)。
損な性格だわ…
やはり、旦那が原因だからそこが改善されないとダメなようです

私がもう一人いればな〜
コピーロボットがあればな〜(古いか
)

そうすれば、旦那に頼らずともストレスも溜まらない?ような気がする。
今はお昼寝中の息子に服を握られながら添い寝してます
可愛い寝顔見てるとストレス抱えてんのもアホらしくなってきました


今日も残すところあと数時間。どうせ明日からの3日連続飲み会で、ほぼ口を利かずにいられるので、そこいらでこの熱も冷めることでしょう

明日は友人が遊びに来てくれるので、楽しく過ごしてストレス発散します

励ましのコメントありがとうございました
