12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜





昨日はThe春だった気候の関東地方晴れ

外もポカポカで日当たりの良い室内に至っては昼過ぎ30度超えてましたあせる



せっかくのお天気だったので、助産師訪問までの時間に近くの公園をお散歩音譜 

いつもは抱っこ紐の中ですぐに寝てしまうんですが、今までで1番目を開けて景色を見たりしていましたウインク

散歩の後半はすやすやでしたがzzz
昨日は暑くてニット帽は途中で脱がせましたあせる
帰る途中にスーパーへ寄って、助産師さんに出すペットボトルのお茶を購入お茶


1時間ほどのお散歩でしたほっこり



帰ってオムツ替えをしていると、タイミングよく15分早く到着すると連絡が入ったので、授乳は後回しペットボトルのお茶とグラス、お茶受けをテーブルにスタンバイウインク
皆さんからのアドバイスを参考に、飲んでもらえない前提で準備しました♪



いざ助産師訪問鉛筆


皆さんが仰られていたように、来られてすぐ挨拶しながら体重測定に入りバタバタアセアセ


体重がばね秤での測定で、てっきりベビースケールだとばかり思っていたので、このレトロ感に驚きガーン

こんな感じ↓野菜測るみたいな…

この後母乳を飲ませるとから、飲んだ後の増えも見てほしい旨を伝えると、↑コレだからうまく測れるかな〜としょんぼりえぇ〜


測り方も斬新ビックリマーク専用の布?に赤ちゃんを寝かせ測りをつけて手で持ち上げて測る。


6キロ近い我が子を手だけで持ち上げるんですから、助産師さんの手ぷるぷるでしたよねー


ということで、そこまで正確な数字ではないんですが、想定5,700gだそうですクラッカー

1/7の1ヶ月健診で4,600gだったので、1kg以上増えてる〜目
前回からの増えは1日平均39.1gだそうです合格


色々と説明を聴きながら母乳をあげ、飲ませ終わってから体重を測ったところ…150gも増えてましたおーっ!

助産師さんが驚いてましたぶー結構多いらしいですOK一安心音譜


身長は測ってもらえずしょんぼり


授乳の悩みがあるか聞かれたので、数日前に白斑が出来たことを伝えました。ただ、助産師訪問の前日に白斑が無くなったので結果報告みたいになっちゃいましたがあせる

後は恒例の産後うつチェック。


そのほかは、地域の児童館などがあること、ママがくつろげる有料の施設(子供も見てくれる)があるなどの情報を提供してくれました。


同じくらいの月齢の子に会えるということなので、児童館は今度行きたいと思いますウインク




最後は、聞きたいことの質問タイムひらめき電球

Q1.目ヤニのこと
息子は生まれたときから両眼とも目ヤニが出ており点眼薬をもらっていました。右眼は改善したものの、左眼はなかなか治らなかったので…
A.鼻筋の横(目頭の隣)に涙腺があり、そこの流れが悪い可能性があるため、指の腹で目頭を軽くマッサージしたあげてしばらく様子を見て。それで改善が見られなければ、次回健診の時に医師に相談すると良い。


Q2.痰のこと
ゲップ不足なのか、鼻は詰まっていないけど喉の付近で痰が絡んでそうで、苦しそうな時もあるので病院にかかるべきかどうか…
A.その程度なら病院にかかる必要は無い。今はまだ胃の形が縦長で母乳が逆流しやすく、喉のところに溜まってしまうことがある。月齢が進み胃の形が大人と同じようになり胃の入り口にある弁もしっかりしてくれば改善される。


Q3.おちんちんのこと
男の子あるあるの心配ネタです。皮を剥いてあげるのかどうかという…
A.賛否があるが、カスなどが溜まり炎症してしまうことがあるので、今からでもお風呂の時に少しずつ剥いて洗ってあげた方が良い。どうせそのうち剥けるものだし、年齢が進んでからだと痛くなるしね〜hahaha



そのほか、近くの小児科の情報をなども教えてもらいました音譜



滞在時間はちょうど1時間時計

この間お茶やお菓子には手を出されず汗


帰る時に、ペットボトルのお茶を持って帰ってもらうように促すと遠慮されましたが、これカフェイン入りなので…と伝えると受け取ってくれましたほっこり


気さくで話しやすい方で、色々教えてもらえて最初は気乗りしていなかったのですが、とても良かったですニコ


これといって大きな悩みなどもなく、親のヘルプも受ける環境にあるからかはてなマーク次回の訪問などの話は一切出ませんでした。


助産師の方は児童館などにいらっしゃるようなので、不安な時は質問に行こうと思いますウインク