【前置き】
このブログでは、自らの不妊治療の記録〜妊娠・出産までを個人的な備忘録として綴っていきます。投稿は不定期でリアルタイムではありません。
今悩まれている方にアドバイス的な内容になれば幸いです。表現等で不快な気持ちにさせてしまいましたら申し訳ありません。


ようやくクリニック卒業となり、これまでかかった費用をまとめてみました

治療期間2017.9〜2018.5
クリニックA
●AIH(3回)
¥119,440
●体外受精(1回/胚盤胞2つ)
¥869,260
クリニックB(卵管造影のみ)
¥7,530
total
¥996,230

大台まであと一歩でした
ヒャー

体外受精は世帯収入により、お住いの自治体から助成が受けられます。
残念ながら、夫婦フルで共働きをしている我が家は収入が基準値をオーバーしていたので受けられませんでしたが…
うぅ

2017年度はまだ体外に入る前でしたが、年末調整での医療費控除額は¥75,000ほど…この分でいったい幾ら還付されたのか…

とにかく、不妊治療は経済的にも精神的にも負担がかかりますね…
幸いにも自分は1回の採卵・移植で妊娠する事が出来ましたが、まだ無事出産するまでは気が安まりません

凍結している胚盤胞は残1つ3BB。保管費用は年間1万円ほどです。そこまで良い胚ではありませんが、将来のためにも、しばらく保管しておこうと考えています。
今現在治療されている方に、良い結果が出ることを祈っています…