手打らーめん 海@白河
福島県白河市池下123-1
病院嫌いの私。しばらく粘ってみたけど治らないので行ってきましたよ。
頑張ったご褒美に白河ラーメンを食べちゃいました
時刻は14時。私の後から来た人で麺切れ終了!ギリギリセーフ
ワンタンめん 800円
なると🍥小松菜🥬ネギ、メンマ、海苔
この日のスープはちょっとしょっぱい。
サックリ食感のモモチャーシュー
ワンタンは具が少し入っていて、皮はお箸で摘まめるタイプ。
厚みもあるので最初は食感を楽しんで、スープに浸しておくとトゥルントゥルンになります
「雲を呑む」と書いて雲吞ワンタン。食べ始めも美味しいけど、伸びたくらいがもっと好き
海さんの麺は太麺。ブリブリのちぢれ麺で硬いのが特徴。
前回は少し柔らかかった(他店よりは硬い)のですが
今回は今までで1番硬かった 笑 人によっては硬すぎるかな?!
最後までブリブリ食感を楽しめて、とっても美味しかったです
*アメンバー限定にしようか迷ったけど、このくらいなら全体公開でも大丈夫かな?!
覚書と頭の中の整理も兼ねているので、話が飛びまくりの長文です。
『たらこ唇&アレルギー&ステロイド』
普段から肌がひ弱なのに加え、ストレスで悪化!
不調!絶不調!今は誰とも話したくないくらいに。だからブログで吐き出す 笑
ストレスがかかると元々弱いところが一気に悪化するのよね。
私の場合は湿疹とアレルギー。それ+初めての症状も出た
まずは頭皮の痒みでヘアカラーが出来ない!カットのみで数か月過ごし中。
30代は白髪が出てくるお年頃、すっごく気になる~
白髪は今のところ一部分。分け目を変えれば分からないから、それで乗り切る。
20代は、ほうれい線が気になって仕方がなかったんだけど(今は諦めの境地)
いったい40代になったらどんな変化が起こるの?!
2か月ほど前、唇の一部に水泡が出来て皮が剥けて見た目が悪い。
始めは口唇ヘルペスかな?と思い、自然に治るらしいので放置。
(友人がヘルペス持ちで何度も見ていたので流れは知っていた)
1か月後。あれ?治らないよ?しかも唇全体に水泡が出来て腫れてる・・・。
なのに、何も考えずに食べてしまった。おにぎり・・・
海苔が下唇に張り付き、皮がベロッとめくれた
はよ病院行けってね。でもね、その頃はいろいろ忙しくて自分のことは後回し。
熱いもの辛いものを避け、飲み物はストローで。食べ物はおちょぼ口で。
猫の毛や、目に見えにくい小さな繊維が付いただけでもムズムズ。
マスクが触れてムズムズ。寝ている時も布団に触れて痒くて目覚める。
気休めで常備している抗アレルギー薬アレグラを飲む。
若干効いてる?いや、気のせい?気持ちの問題?
数日後、目に見える水泡は消えた。皮が剥けてガサガサ。
治りかけ?感想には保湿だろうとリップクリームを塗って寝る。
これがまずかった!敏感な状態だとリップでさえも刺激になってしまうのか
翌日、更にブックリ腫れて真っ赤💋唇にタラコついてんのかな?
常にピリピリしていて痛みもあり、もう限界だー!
ネットで調べつくし、これはほぼ口唇炎で間違いないってことで
ドラッグストアへ。口唇炎の薬・・・高い!1,000円!!
しっかり診て貰える皮膚科に行った方がいいわ。
仕事の合間をみて行くことにしたけど、そこから休診日やら祝日やらが重なり
ようやく行ける日になったら、もう水泡は無くなり、皮剥けと腫れの唇オバケ💋
パキパキバリバリ
病院の受付から薬局で薬を貰うまで、トータル2時間45分・・・。
個人病院なのに、なんでこんなに時間がかかるの?!
もうこの日の仕事は諦めた。ランチして帰ろう
熱いものは避けていたけど、腫れても薬があるから、もう大丈夫!←おいっ!
海さんでご褒美ラーメン少し痛かったけど美味しかったから満足。
結果は、やっぱり口唇炎。この際聞いてみたけど、2か月も続く口唇ヘルペスは無いってさ。
帰宅後すぐに処方されたコロイド軟膏を付ける。30分くらいでヒリヒリ感が消えた!
食事をしたりすると薬が取れて少しヒリヒリ感が復活。寝る前に清潔にしてまた塗る。
夜中、布団に触れて痒みが出て少し掻いてしまった。
翌日の朝また塗る。炎症が治まった気がする。
午後、皮が取れ始める。取れたのに痛くない!ちゃんと乾いてる。
3日後、皮が全部剥がれて、真っ赤な唇から普通の色に戻った。凄いよステロイド様。
2か月苦痛でいる必要なかったよね。仕事を休みにしてでも、もっと早く行っときゃ良かった
子供の頃はアトピーが酷く、病院通い。大人になって治ったものの
今も湿疹持ち。仕事を始めてからは手の汗疱( 汗疱状湿疹 異汗性湿疹 )との闘い。
私の場合は手の甲だけだからまだマシ。手の平に出ている人は、刺激で更に酷そう
汗疱の処方薬はマイザー軟膏。汗疱って1mmくらいの小さな水泡でも
猛烈な痒みが出て炎症を起こすから、ステロイドで抑えないと掻きむしって大変なことになる。
経験済み(病院で包帯を巻かれるほど。1時間後、仕事で邪魔だから取っちゃったけど 笑)
職業病だから仕方がない。暇な時期は見事に出ない湿疹。
最近は身体の湿疹も気になるので診て貰う。リンデロンクリームを処方された。
これで安心して乾燥性敏感肌には辛い冬に備えられる。
痒みが出たらすぐに塗ると1、2回で治る。ステロイドを使う頻度も抑えられる。
所謂アレルギー体質。花粉症(春の花粉よりも秋のブタクサに酷く反応)はもちろん
ハウスダストアレルギーもあって、1年中何かしらに反応してる。
アレルギー性鼻炎と食物アレルギーもたまに出るから
アレグラを常備して、怪しいと感じたらすぐに飲んでいたけど
最近効かない気がして、寒暖差アレルギーと共に相談。
アレグラは眠気も出ず、喉の渇きの副作用もなくて重宝していたんだけど、なにせ弱い薬。
アレグラの前に飲んでいた薬が、喉の渇きが酷かったから、別の薬を試すのがちょっと怖い。
処方されたビラノアは初めて飲むけどどうかな?空腹時しか飲めないのが面倒だね
もう1つ気になっていた症状も相談。病院嫌いだから、なるべく1回で済ませたい 笑
先生「掻いた後にミミズ腫れになる?」私「なります!」
蕁麻疹だって。あまりにも毎回だから、掻くとミミズ腫れになるのが普通だと思ってた。
猫にカプッと甘噛みされただけでミミズ腫れ。(若干動物アレルギーあり)
犬にチューされたら唇がとブクッと腫れる。舐められたから即洗い流すとだいぶ違う。
何にでもアレルギー反応を起こしちゃうから、それが慣れっこになっていて
掻いたから腫れるのは爪の中の細菌にアレルギー反応起こしてるのかな?
って自己判断してたけど、どうやらミミズ腫れになるのは蕁麻疹らしい。
温泉に入る前に、ちょっと背中を掻いたら「真っ赤だよ!」って驚かれたこともあったな。
顔の一部がムズッと熱を持ってくると「はいキタキタ」いつものこと。
その後、頬や唇周辺が蚊に刺されたようにプクッと腫れる。酷いと硬くなる。
これも蕁麻疹らしい。(これは相談していないのでネット情報)
どれもこれも数時間~1日で消える。不思議なほどに。
蕁麻疹は広範囲に出来るものだと思っていたけど、一部分でも立派な?!蕁麻疹なのね?!
思い出したことを全部書いてみたら長文になってしまった
つまり何が言いたいのかというと、何かと騒がれるステロイドについてかな。
今回の病院で ステロイの強さ 弱・中・強 コンプリート!
ステロイドの副作用の問題は、量と長期使用。
以前別の病院で処方され不安になったので教えて貰いました。
私のように短期間(数日)でサクッと治すのは、とっても良い事。
痒みによる身体的・精神的な苦痛からも即解放される。患部も綺麗なまま。
ステロイドには本当に助けて貰ってます。
そして、金銭面のことも。市販薬の口唇炎1,000円に対して
病院+薬代 全部で2,500円くらい。うん、やっぱり病院に行って正解!
それにしても無駄に2か月も口唇炎と闘って、ロコイド軟膏で数日で治るとはね・・・。
次はこじらせる前に、もっと早く行きます。
おっと無意識で首を掻いちゃった!リンデロン塗ろ~っと♪