【再アップ 追記あり】ワクチンの副反応について | 好きなもの

好きなもの

福島県白河市周辺、栃木県那須方面、東京や横浜などの美味しいものを紹介しています。主に外食の記録です。食べることが大好き♡「いいね!」「コメント」嬉しいです♪

【追記】白河市は私の年代(30代)が1回目の接種が始まり

高校3年生と中学3年生の受験生も優先的に接種が始まったようですね。

要注意の2回目の接種もそろそろのようなので、追記・編集して再アップします。

 

『新型コロナウイルス感染症のワクチンの副反応について』

身内に医療従事者がいる方は色々聞いているかと思います。

ネットでもたくさん見れますね。

私も身内から聞いたので、参考にしてみて下さい。

 

都会のほうの医療従事者なので、だいぶ前に接種が終わりました。

翌日休むことを考慮して数人ずつの接種だったそうです。

高齢者が多い病院ですが、入院中の方の副反応はほぼ無し。

職員達は1回目は接種部位の痛みが大半で

軽い人だと違和感のみ。重い人は接種したほうの腕が上がらない。

その程度だったそうです。

 

問題は2回目(あくまでその病院の職員の症状です)

接種翌日、40代50代は熱が出て休んだ人がポツポツと。

20代30代は、ほとんどの人が熱でお休み。

酷い人は39度まで上がったそうです。

身内も接種翌日に熱が出て丸1日寝込みました。

症状は熱・頭痛・倦怠感。翌々日には平熱に戻り出勤。

グッと上がって一気に下がる感じですね。

 

両親のお店に来たお客さんからの情報も。

(聞いてないのに自ら話していく 笑)

高齢者は副反応が無かった方が多いですね。

全員無かったかといえばそうでもなく、数人いました。

*軽いのは、痛みや腫れで腕が上がらない。

*重めは、接種3日後から頭痛が2週間続いた。

*5日目に眩暈で動けなくなり寝込んだ。

*【追記】ワクチン後に畑仕事をしてしまい翌日から3日間寝込んだらしく

治らなくて病院に行ったら、接種後は安静にしていないとダメ!と先生に怒られた。

せめて翌日までは体を動かすことはせず、安静にしたほうが良さそうです。

そして接種後1週間くらいは気を付けて下さいね。

因果関係は不明ですが、知っておくに越したことはないかと。

 

そして情報通り、若い人ほど反応が強いです。

【追記】そして2回目の接種後に副反応が強く出ています。

片頭痛持ちの方は頭痛にも注意。

twitterで「ワクチン 頭痛」「ワクチン 熱」等で検索すると

副反応の様子が、たくさん出てくるので参考になりますよ。

副反応が数日後に出る場合もありますが、多くは翌日なので

仕事を休める体制を整えておいて

(接種日の指定が出来れば、土日休みの方は金曜に接種等)

冷えピタ スポドリ 解熱鎮痛剤

医療従事者の身内曰く、この辺は用意しておいたほうが良いそうです。

 

それと、夫婦の場合は別日にしたほうがいいと思います。

うちの両親は家族経営の自営業なのに同日に決定してしまい

2人がダウンすると休業になってしまうので

慌てて電話して別日に変更して貰ってました。その場で変更が出来ました。

小さなお子さんや介護が必要な高齢者がいるお宅も別日が良いかと。

ちなみに両親は1回目は接種部位の違和感程度で済みました。

【追記】2回目は二の腕の痛み(腫れ)があったそう。1回目の痛みより若干強め。

1回目は何ともなかった伯母は、2回目の翌日にモデルナアームと高熱で寝込みました。

高齢者ということで油断していたらダウン。本当に個人差があります。