こんにちは!


だいぶ間があきましたが、出産記録です。
けっこう長くなったので、興味のある方のみ読んでください。


前回の出産記録は1日目のことを記録してます。


前回も書いてますが、今回出産した病院は夜間は出産に対応してないみたいなので、16時からはずっと張り止めを点滴して陣痛をとめてました。


点滴はうってるものの、夜中もたまにお腹が張ることがあり痛みも少しありました。
それと、張り止めの副作用の動悸がつらかったので、しっかり休めた!っていう感じではなかったです。


ただ、体力はある程度回復できたかなとは思うのでそこはよかったかな。


そのまま6時くらいまで張り止めの点滴をしており、その後一旦点滴は終了。
8時半くらいに先生の診察があり、その時点では子宮口は約3cmと言われました。
この時点で破水してなかったので、診察の最後で破水させられました。


9時からまた促進剤がスタート。
10時くらいまでは5分間隔の陣痛がきており、まだ痛みも耐えれるくらい。


そのあと3分間隔くらいで陣痛がきて、だいぶ痛みが強くなり耐えれなくなってきました。
この時点で子宮口4cm。
助産師さんにお願いして和痛分娩にしてもらいました!


和痛の注射は打つとふわーっとする感じになり、歩くとふらふらするので、打つ前に分娩台に移動することに。
この時点ではまだいきみたい感じはなく、お尻の方に違和感などはなかったです。


分娩台に移動して、陣痛のタイミングで注射を打ってもらいました。
薬が効きはじめるまでどうしても時間がかかるので2回くらいは今まで通りの痛みがありました!


そのあと急にいきみたくなり、いきみのがしを。
この体の力をぬくのが本当に下手くそで、どうしても力が入ってしまう。


いきみたくなる陣痛が3回あり、そのあと子宮口を確認してもらいました。


この時点で子宮口は全開!
赤ちゃんの頭ももうすぐそこにあったみたいです。
子宮口4cmからが助産師さんもびっくりするくらい早かったみたいで、大慌てで出産の準備がスタート。


助産師さんや看護師さん達が大慌てで準備してるの中、先生だけは本当にのんびり次の患者さんのことを考えてました!
なんかそのギャップで私自身すごく冷静になれました。


準備ができたタイミングで陣痛がきたので、全力でいきみはじめました!
3回いきんだら赤ちゃんでてきてくれて、無事に出産が終わりました。


和痛にするタイミングが遅かったのであんまり恩恵を受けてない気もしますが、落ち着いて出産できたしよかったかな。


無事に出産は終わりましたが、出血量が多く絶対安静に。
そんなことになるなんて思っても見なかったのでびっくり!!
出産って本当に命がけなんだなと思いました。


本当に長くなりましたが、2人目を無事に出産できてよかったです。
ちなみに私の場合、薬が効きやすいのか和痛でも痛みほぼゼロくらいになりました。
それまでの陣痛の痛みが10とすると1とか2くらいの痛みでした。



最後まで読んでいただきありがとうございます!