卒園・入学準備って、忙しいですね

本当に忙しいし、気ぜわしい

書きたいことがたまりまくっているけど、まずはこの1週間の事を。
のんちゃん、4月2日から子供ルームへ通っています

昔は学童って言ってた気がするけど、今はルームって言うんですね

まだ入学していないのに、小学校へ通いだしたので不思議な感じ

ルームの入学!?準備も結構面倒でした

持ち物も

のんちゃん、きちんとドリルをしてきたから

初日のお迎え時、のんちゃんから1番目の報告が「泣かなかったよ

あと泣きそうにもならなかった

」2番目は「エンドウ先生って人がいてね、エンドウ豆って言われてた

」でした。
泣きたい気分にならなくてよかった

火曜日はわたしが休みを取っていたのでルームもお休み。
水曜日、お迎え時に先生の方から「今日は午前中1人でパズルをして過ごしていたので、午後からはお友達と遊べるよう声かけしました

」と報告受けました。
やっぱりお友達できてないんだ

予想通りだけど・・・心配

のんちゃんに聞くと「お友達まだできてない

名前も覚えられないし、もぉ皆んなお友達だし・・・」
そうだよねぇ、皆んなきっと同じ幼稚園・保育園出身だろうからね

のんちゃんには1人だけ、同じスクール出身のお友達がいます。
しかも優しい男の子

この数日はすっかり甘えん坊で、抱っこ抱っこで、不安定なのは明らか

ストレスいっぱいなんだと思う

木曜日の朝、登校途中のんちゃんに「ルームで嫌な事ある!?」って聞いたら

ルームに登校後は朝の会まで!?静かに本を読んだりお勉強をするらしく。
その時に座る場所が自由なので、もぉみんなお友達同士で座っているらしい。
のんちゃんはZ君(唯一出身スクールが同じ男の子)が座ってる机に、まだ席が空いていたらそこへ座るらしいんだけど。
ここで違うところに座るのが、お友達作る作戦なんだけどね、でもZのところに行っちゃうんだと、話してくれて

のんちゃん、辛いだろうな・・・
今までスクールで元気いっぱい楽しく過ごしていたのに

この日も帰宅後のんちゃんにルームの感想をたずねると。
ついに泣いちゃったらしい

大嫌いな登校時のどこに座るかが原因。
木曜日はZ君が座ってる机に、もぉ席が空いていなくて

どこに座ろうか見渡しながら困っていたら、先生が「そこに座りな

」って、優しく声をかけてくれたらしいんだけど・・・
その後誰にも気づかれないよう、泣きながらお勉強したって

切なすぎる、のんちゃんごめん・・・
金曜日、わたしが休みだったのでルームもお休み

今週はのんちゃん、かなりの試練な1週間だったと思います

朝から夕方まで、新しい環境でほぼ1人。
みんな1人ならお友達作りやすいだろうけど、もぉすでにグループができてみんな楽しく遊んでるのに、自分だけ1人ってさみしいよね

来週からは小学校始まって、ルームも半日で済むから

きっとストレス減ると思うんだけど・・・
(↑初登校

)
(↑木曜日

)