一時停止 | 神奈川 出張ペーパードライバー教習

神奈川 出張ペーパードライバー教習

神奈川県の出張ペーパードライバー教習の教習日記です♪ 〈横浜市 横須賀市 逗子市 三浦市 葉山町 鎌倉市 茅ヶ崎市 藤沢市 平塚市 海老名市 大和市 町田市 相模原市 など〉日々の教習内容や風景を中心にこれまで13年間に渡りリアルに綴っています♪

こんばんは。

木本ペーパードライバーサポートです。

『止まれ』の標識の際、停止線できちんと一時停止出来ていますか?

日常的に見かけるあやふやになった運転例をご紹介致します。

よく街中で目にするのは《止まれ》の標識があるにも関わらず停止線をオーバーランして止まる車が本当に多いんです。

停止線過ぎても結局はきっちりと一時停止しているから大丈夫!

なんて思っている方いらっしゃいませんか?

横断歩道に差し掛かってから一時停止した場合厳密な意味では一時停止義務違反になるので注意が必要です。

では何故それでも停止線をオーバーランして止まる車が多いのか?

理由の一つに停止線で止まっていると交差点に入ってくる自動車が見えないから気持ち前に出ちゃうのかもしれません。

運転に慣れてくると見えない所で止まっても結局二度手間になるなら多少前に出て止まりたがる気持ちも分からないでもありませんが、、、

しかしそれは道路を走る車やバイクに対してのみ矛先が向けられているのであり横断する歩行者自転車にとって急に目の前に飛び出して停止する車は恐怖そのもの叫び

つまり、停止線の位置が自動車が見えない場所に引かれてあるのは、歩行者や自転車等の安全のためということです。

そのため停止線手前では確実に止まり横断中の歩行者や自転車の安全を確認してから引き続き直ぐに止まれる速度で走行中の車の安全を改めて確認して通過していきます。

車を運転してても路地から停止線を過ぎてから急停止されると結構ビックリするもの。 

日頃運転していれば日常的にお目にかかれる光景です。

そんなわけで見通しが悪ければ2度(停止線停止時+交差点通過時)一旦停止して安全を期してもいーぐらい止まってからの安全確認を十分徹底しましょうビックリマーク

運転に慣れてくるといつもの道なら大丈夫だろうと初心を忘れがちになるのでこの機会に是非一度振り返ってみてはいーかも