引き続き、飲食店のペーパーナプキンを使った作品や、その作り方を紹介していきます


孔雀の作り方です。



{BAC0A4E0-3D8A-4D27-82BE-08675BCFB9B1:01}


ペーパーナプキンをちぎるか折るか、
{E0CC613D-8CFD-4C10-BD31-00A449D0456D:01}

↓どうにかして、
これくらいの細さにします
{3DE73C8F-1EB1-406D-9F6D-6766697D1B53:01}

中央の線に合わせて半分を90度下に折り、
{724E2FCD-B6E1-4455-86F6-3AE277F29741:01}

↓もう半分も折って、お家型にします
{7F224C69-51DC-4400-97E9-1A6385137DEF:01}


↓紙飛行機のように角を折って鋭くします
{103B80CB-EE9C-4048-8AAC-184F4F87B879:01}


手前をジャバラにそれぞれ折り、
{412E648A-6341-406B-AA09-39B1C27B71A5:01}


端と端を組んで扇にします
{4D3EE873-A387-483B-9300-6DAB903EBE3D:01}

↓横から見たところ
{F302B30F-3BD2-4601-A004-3BA63E0F760F:01}


折ってくちばしを作ったら!完成
{FE264407-A463-496D-B1E6-B73B3F3575B4:01}

{C8EA4CD0-B2BF-4C5F-A72B-A0DC0DE71F3D:01}

↑これは作り方よりもジャバラが細かいです。
そして、端っこを飛び出させてアクセントにしています


これの作り方はここにも載っています♪



          ↑♡参加中♡↓

           にほんブログ村 美術ブログ 立体アート・造形へ
         にほんブログ村