Good evening!
今日も美味しいコーヒーを飲んでますか?
私は今日、「エチオピア🇪🇹」を2杯飲みました。
この「エチオピア🇪🇹」、
年始に師匠のお店で「ホンジュラス🇭🇳」と一緒に「飲み比べセット」として購入し、
先週の土曜日に焙煎してもらったもの。
ちょうど美味しい「飲み頃」です!
※焙煎して3日目くらいが1番美味しいと言われています ← ただし、好みの問題です。
先週は「エルサルバドル🇸🇻」と「コスタリカ🇨🇷」を飲んでいたのですが、
それらと比べるとこれらはビターでミルクチョコレートや甘いものと合うと思います!
ところで、アフリカの「エチオピア🇪🇹」と聞いて、何を思い出しますか?
マラソンが好きな方は「裸足のアベベ」をご存じなのでは?
私はリアルでは知りませんが、エチオピア出身の長距離走選手で、
ローマオリンピック、東京オリンピックとマラソンで史上初の2大会連続優勝を果たした選手。
このアベベの能力は、エチオピアの国土が標高2,000m前後の高地にあり、そこでトレーニングしていたからと言われています。
この標高、マラソン選手のみならず、コーヒーにとってもとても重要なのです。
産地の高度によりグレードを分けている国があるくらいです。
例えば、メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、コスタリカなど、、、
だから、「エチオピア🇪🇹」のコーヒーは美味しい!
さらに、エチオピアはコーヒーのアラビカ種発祥の地とも言われ、
コーヒーの聖地なのです!
ちなみに、最高級のコーヒー豆で知られる「ゲイシャ」!
パナマのエスメラルダ農園で栽培されて2004年のオークションで史上最高値で取引され注目をされるようになりました。
この原産地はエチオピア!
名前の由来は「芸者」ではなく、
エチオピアの「ゲシャ」地域に自生していたことからゲシャ種と呼ばれ、
やがてゲイシャ種として知られるようになったそうです。
コーヒーの香りの奥に、その豆が育った国や土地が想像できると面白いですね!
Let’s enjoy Coffee!
“Coffee for fun! Life for fun!”
参考:
「アベベ」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%99%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%A9
「エチオピアのコーヒー」
「ゲイシャ」