3年間の単身赴任を終え、7月にベトナムから帰国しました。
この3年間、コロナ禍もありほとんど帰国できず、
家族とのコミュニケーションはSkypeまたはLineが中心。
ストレスフルな日が多い赴任生活ではありましたが、
家族を含めて多くの方々の支えのお陰で、
乗り越えることができました。
心から感謝です。
ありがとうございました。
3年間と言うと子供達の成長は著しく、
帰国して直に会うと身長も会話も大人びてきていてびっくり。
しかし、それ以上に驚いたのは「妻の趣味」!
え〜、それ〜?
そんなにハマる?
っと言うのが私の第一印象でした(笑)
その「妻の趣味」は「イモ活」!
「最近は落合博満さんも専用ブログでアップしていて、みんなやっているよ!」
とのことですが、なんのことか分かりますか?
「イモ活」=「イモムシ活動(飼育)」、、、だそうです。
私の職場では「イモ活」なんて言葉は聞いたことがないので、
「みんなやている」と言うのは違うよなぁ〜と思っていますが、
妻のハマりようはハンパない。
妻の影響を受けて娘たちも「イモ女」の道をまっしぐら!
毎朝、起床してまず向かうのはイモムシの入ったプランターや虫かご。
初めは、なんで〜と思っていた私も、
最近は子供達とイモムシ事典を見ながらこれ綺麗だねと話しています。
帰国したらペットを飼おうと思っていましたが、
当分はいいかな(笑)