さて、今日は久しぶりにブログをアップしま〜すびっくり

最近、私は通勤時間にYoutubeを観ています。

理由は、電車が混雑しても、耳から情報が入り、楽しめるからおねがい
(本だと本が開けなくなることがありツライ。)

今日は「~激論!AI時代の幸せな生き方とは?!~堀江貴文&落合陽一ほか」を観ました。
https://m.youtube.com/watch?v=67Y5M-Bt-qI

{163BF139-2C39-4430-8852-0F7759550E30}

この中で一番面白かったのは、今の時代は「知識格差」がKeyとなる時代で、それにより経済的格差も生じる、これに対して、AI時代は「モチベーション格差」がKeyとなる時代だと言うびっくり

つまり、知識の格差はAIにより無くなる。リスクを負って何かをやろうとする人(モチベーションが高い人)に人が惹きつけられ、差が生じるようになるらしい。

では、モチベーションが高い人になるには、又は、そのような人に育てるにはどうしたらいいのだろうか??

落合氏によると、「論文を書いて発表すること」、そして、「批判を受けて、さらに考えを深め、さらに論文を書いて発表すること」なのだとかラブ

そう、私は「良いな」と思ったらすぐに影響されるタイプすぐさまブログ(論文)を書いてみましたニヤリ

でも、一発ではダメですよね。
これからはちょくちょく書こうと思います。
「AI時代に幸せに生きたい」ですからね照れ