おはようございます✨️今日もご高覧ありがとうございました
いや~昨日シンドかったです💦
なんと長男
四時半起きの五時出発
ぼく明日は早いから
もう寝ます!
と言い残し消えたのが20時
長男自身は、かろうじて8時間睡眠を確保していましたが、母の私は一緒に20時に寝るわけにはいかない
二度寝はさせてもらいましたが、やっぱり変な時間に一度起きたからか?気持ち良い、良い感じのまったりした二度寝にはならず
結局あっという間に起きねばならぬ時間がやってきてしまったので、なんだか1日、ずっと眠さが残る、重ダルな身体にむち打つように過ごしました
いや~しんどかった
睡眠時間は固定した方が、身体は楽なんだな痛感した四時半起きの日でした💧
追加されたアマプラ作品
さてさてさてさて
皆さんはアマプラ会員ですか?
そして、アマプラに追加された新しい作品って、チェックしていますか?!
私は普段、アマプラでのんびり映画を観るっていう一人時間がなかなか取れないので、当然新作のチェックも出来ませんが、長期休み中は話が別!
隙間時間が出来れば、すかさず
これ観てみない!?
と提案してやろう!と虎視眈々と狙っていますので、新作アマプラはちょこちょこ意識的にチェックしています
バラエティ番組
先日、私が足のオペ後に痛みがひどく、1日のほとんどを床上で過ごした時に発見したのが
友達100人呼べるかな?
リアルゲーム的なバラエティ番組で、頑張って見なくても流しておける気軽な番組かな?と、ほんと何気なく流し始めたら、それが思った以上に面白い!
それぞれのプレーヤーの性格?個性?が浮き彫りになり、軽やかなバラエティだとものの、思いがけず目が離せなくなりました
一人安静時に観てしまいましたが、これは子供ともう一度みたいと思えるバラエティでした
ヒューマンドラマ
ティア・ファミリー以前このブログの中でも『こんな夜更けにバナナかよ』をご紹介しましたが、私大泉洋さんが結構好きなんですよね
実は『水曜どうでしょう!?』も好きで、DVD発売当時、ローソンで予約迄して買い揃えてしまいました
その大泉洋さんの映画となれば私、俄然気になってしまいます
今回選んだティア・ファミリー
内容に関しては、ちょっと重めに見えたので、悲しい話をわざわざ観るのが大嫌いな長男は当初難色を示したんですが
そこは洋さんの人間力で、単純なお涙頂戴作品にはしないのでは?!と思い、長男を説得!
晴れて子供と一緒の団らんタイムに見ることにしました
この作品は、実話をもとにして作られたフィクション
実際のところ、どこまで忠実に当時の困難を描いているのか?はわかりませんが、新しいものを身生み出す、その大変さやその苦労、かかる時間や障害等はホンモノなのでは?!と思います
もともとモノづくりが好きで理系に進んだ長男
終わってみれば、他の誰でもなく一番、理系男子の長男に見せるべき作品だったのでは?と思いました🎞️
ネタバレしたくないので、詳しい事が書けず残念ですが(ほんとは熱語りしたい)、興味を持たれた方はぜひオススメです!
ちなみに主題歌がミセスグリーンアップルさんでした!
ミセスファンの娘はラスト、余計に良い余韻で見終えていました
人気アーティストの曲を使われると、エンドロールは最後まで見切ってしまいますね!
https://dear-family.toho.co.jp/
https://dear-family.toho.co.jp/
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました