こんにちは✨️今日もご高覧頂きありがとうございます
お盆休みに入り、そろそろ夏休みも終盤に差し掛かっている頃でしょうか
皆さんは今頃、バカンス、旅行の真っ最中でしょうか
先日のブログでも申し上げました通り、お盆期間中に至ってもなお、昨日も大会、明後日も大会、という長男がありますので、我が家の子達(中高生集団)は、大人しく自宅で宿題をしています
というか、宿題多すぎて
娘疲弊し始めました
夏休みの計画◆高2長女
実は高2生の長女の方は、宿題は順調に終わりつつあり、課題として残ってるのは論文のみらしいです
論文も、完成度の程度による、とは思いますが、比較的国語が得意、文章作成能力高めで、要領が良い方な長女は、ラストに残した論文は『余裕』
と豪語しています
長女校(中高一貫校で日能研偏差値は50後半)は、長男が通っていた学校(中高一貫校で日能研偏差値は40後半)に比べ、論文関連の宿題って、段違いに多く出ていたんですよね
それをこの4年かけ、こなしてきた肌感があるんだと思います
また、そこまでストイックに完成度を求めない性分の長女だからか、夏休みの宿題としての論文に対する感触は、そこまで嫌な物を残した感じではなく、本当に仕上げられる目安が見えてるんだろうなと母目線では思っています
まぁ高2生ということもあり、またそこそこの中堅校の立ち位置ながらに、一応進学校という位置づけでいる学校なので、数学や英語のような主要科目に関しては、宿題はほとんど出ていないみたいです
もう高2ですから、受験生としての自覚がある子がほとんどな学校です
各自やるべきことはわかっているでしょ?
それぞれに、必要なやるべきことがあると思いますので、それに時間を当ててください!
という学校側のメッセージなんだろうなと私は受け止めています
何を隠そう、長男校(日能研偏差値40後半)はこの時期、まだ一斉にやる宿題が、結構出てましたからね
しかも英語
個人差ありまくりな科目なのにも関わらず出た夏休みの宿題に親子でげっそり
ほんと、
あれは信じられなかったです
その点はさすが長女校🏫
皆が皆、そこそこのレベル(自主的に自分のやるべきことに取り組める)と信じてくれているからこそ、宿題の量を調整してくれてるんだろうなと、感謝しかないです
ですから重ねますが、長男校は、高2の夏であっても、自分がやるべきことを見つけ、自ら出来ないと思われているからこそ、最低限の勉強をさせるために、全員一斉での宿題が、たんまり出るんでしょうね
まぁこの辺は悲しいかな、偏差値帯の差と言うしかないのかもしれません
ごめんなさい!話がそれました💦
ということで、
長女はもう宿題に関してはほぼほぼゴール間近で、平行して自主学習としてやってきた、英語と数学の基礎固めをこのまま出来るところまで継続して進めていく感じのようです
どうやらここまでは、大きなトラブルも、突発的な邪魔が入ることもなく、計画通り進められているようです
提出すべき課題宿題が終わっていると、同じ勉強するんでも、だいぶ気が楽みたいです
夏休みの計画◆中1次女
夏休みの宿題で、問題なのが次女なんですよね💧
『やった!これでもう終わった!』
と小学校卒業した時点で私は、完全に気を許していたんですが
まさかの自由研究が、この夏休みの宿題に出ていました
えーーー!
長男校も、長女校も、中高一貫校では夏休みに自由研究なんて出た事ありません!!!
学校により、ほんとーに色が違うものですね
ちなみに次女校も中高一貫校で、日能研偏差値は60前半です
英語も、数学も、美術も、リテラシーも宿題があるうえで、さらに自由研究!?
それがあることを最初からわかってはいたものの、
毎日やるべきことを決め、計画し、進めていたものの、
部活がある日であっても必ず学習時間はとり、最低でも3時間は取り組んでいたものの
(まぁそもそも超絶凡人な子供ですし、能力が足らないもしくは低いので、それだけの時間をかけても一向に進まない、というだけなのかもしれませんが)
終わらない!
全然終わらない!!!
と、やってもやっても、なかなか終わらない宿題に、次女かなりげんなりしています
まぁ、こちらの娘(次女)は長女と違って、完璧主義というか、自分の理想があり手を抜かない子でして、どの課題にもフルマックスの全力で取り組み、そこそこで終わらせようとしないのが、宿題が全然終わらない原因でもあるとは思います
長女とは相反して、ほんと真面目というか、要領が悪いんですよねー
重めマックスのリテラシー課題と自由研究をまんま残し、肩を落としています
私もまだまだ術後の痺れがひどく足が痛くて、小学校の頃の自由研究の時のようにサポートしてあげられない状態なので、余計に不安なのかもしれません
泣いても笑っても、
残すところ2週間強
終わるか?終わらないか?
じゃないんだよ!
終わらせるような計画を立てよう!
と夕べはついつい私、小言を言ってしまいました
中学生になっても、子供の宿題に私まで悩むことになるなんて、思ってもみませんでしたが、少しずつ動けるようになってきたところですし、まさかの自由研究課題の、とっかかり方くらいはサポートしてあげようと思います
皆さん!
お子さんの宿題は終わりましたか?
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました

田所商店は主人が結構好きらしいんです
私は、味噌だし、健康的なのかな?と思っていましたが、なんとカロリーを調べるとかなりのハイカロリーラーメンで衝撃を受けました!
一杯完食で1000キロカロリーは覚悟しないといけません💧
レコーディングダイエット中の私には、残念ながら御縁がないラーメン屋さんになりそうです