おはようございます✨️今日もご高覧ありがとうございました照れ



  英語の成績トップな子

次女のクラスに英語の成績がいつもトップクラスの子がいるようです



なんとその子は、英語の発音もネイティブばりらしい爆笑ラブラブ



私は残念ながら彼女の発音を聞いたことはないのであくまで次女談です爆笑



が、授業中彼女の発音を担当教員も激褒めするようなので、おそらく本物だと思いますラブ



帰国子女なのかな?

 


幼少期、海外に住んでいた経験とかあるのかな?



なんて思っています



できるのはネイティブばりのキレイな発音だけでなく、なんなら英語のテストだけでもなく、単語の小テストも常にトップ5 入りするほどによく出来てるらしいんですよね〜合格



そんな話を聞いてるだけでも、次女が彼女に一目置いているのは歴然爆笑




尊敬出来る友達がいるのは有り難いことですねラブラブ




  成績表を見たがる友達


そんな英語がトップの彼女



通知表を見せ合いっ子しよう!

と次女に提案したようです




人の通知表なんて

見てどうするんですか?



何かの参考になったりするんでしょうか?



私はビックリポーン



小学生の頃からともかく、中学生になっても通知表を見せたり、人の通知表を見たがったりなんて、長女(高2生)の周りにはいなかったのでビックリしました



ちなみに長男は日能研偏差値40後半の学校ではありましたが、そこではずっと学年トップだったからか、テストが返却されても通知表が返却されても、必ず一定数の子が長男のそれらをわざわざ見に来ていたようです💧

(それもそれで『見てどうするのよニヒヒ?』とは思っていましたが)

ちなみにちなみに、次女は長男のように決して学年トップとかでは全然ないので、彼女が次女の通知表を見たい理由は、そういうんじゃないと思います





次女は・・・

なんていうか、すごく受け身な子なんですキョロキョロ



もちろん相手は選びますが、真意にしてる子に頼まれると、比較的受け入れちゃう子なんですよねー💦💦💦



ですから小学生の頃、次女の成績表の内容は、お友達の中では周知の内容となっていました



確かに小学生の頃の次女は、同級生の皆さんが認めてくれていた優等生の一人だったので、その通知表が気になる気持ちは正直わかりました



オール5かどうか?

確かめたい気持ち、

なんですよねキョロキョロ?!



㊟他にも優秀なお子さんが沢山いましたし、その中の一人、面倒見がとても良かったので、同級生に頼られるタイプということで優等生認定されていただけですキョロキョロ




そんな風に次女の通知表が学級内で公開される事態が、ここに来て、顔ぶれが変わってもなお(一部の子に対してだとしても)行われるとは、ほんとビックリしましたチーン




次女は『通知表を見せて』と言われれば見せるものの、『相手の子の成績の内容は覚えていない!と言い張ります



あくまで見せたかわりに相手のも見る権利があるのでそれを行使した!という感じで友達の通知表を見ただけなので、内容は覚えてないニコ!と、私には言います


(私に言いたくないだけかもしれませんが笑い泣き)



そんな他者の通知表に無関心な次女も一点だけ、忘れられなかった内容が、英語トップの彼女の通知表の中にあったようです



それがなんと英語の成績ポーン



大小問わず、常にペーパーのテストではトップクラスに入り、その実力は自他共に認められている彼女の英語の成績はなんと5段階中の5でも4でもなかったようなんです

 



  テストの成績と通知表の内容に差異はある!?




それに次女ビックリしていました 



どうも出された必須課題が未提出だったらしいです



もったいないニヒヒ




うちの中学は、どうやらどんなにペーパーテストが良くても提出物が未提出だと、自動的に通知表の成績はガッツリ下げられるようです



彼女は、その現状に驚いて?もしくは納得いかなったのかな?



それで次女の通知表を確認したかったのかな?と私は思い至りましたキョロキョロ



ちなみに次女は、彼女のように毎回トップクラスの点数が取れていたわけではないですが、英語の成績も他主要教科全て、3以下のものはありませんでした



大小すべてのテストは平均点以上をきちんとクリアした上で、提出物、課題を(中1レベルで)完璧にこなし、すべて提出していたからだと思います



中高の通知表って、比較的、テストの点数の比重が大きいという印象があった私としては、ビックリした話でした




通知表をどうつけるか?どの部分に重きを置いているか?は各学校によって様々でしょう



が、どうやらうちの次女の学校は、テストさえ出来れば美しい通知表を貰えるというわけではないようで、普段の授業態度から提出物、課題宿題に至るまでのすべての事柄を加味してくれる学校のようです



要領よく美味しいとこをピンポイントでおさえて効率的に生きている子にとってはなかなかに厳しい環境かもしれませんが、



うちの子達のように、目の前の事を、端っこから丁寧にやってしまう不器用な子にとっては、頑張ったら頑張ったぶんの評価をきちんともらえる、良い学校だなと思いました



学校との相性って、

あるかもしれませんねー!



皆さんのお子さんは、通われてる学校との相性はいかがですか!?


今日も暑いですねー

身体がしんどくならないよう、水分補給は早め早め、喉が渇く前に水を飲むようにしましょう!



最後までお付き合い頂きありがとうございました照れ




ピエール・エルメのケーキ頂きました


あ~んドストライク過ぎる逸品過ぎて、レコーディングダイエット中なのにも関わらず食べちゃいました笑い泣き



このケーキを食べた分の200キロカロリーが、しっかりカロリーオーバー分になりました↓💦