まさか泣かされるなんて


こんにちは✨️土曜日の昼下がり、何をしてお過ごしですか?


今日も御高覧ありがとうございました照れ



さてさてさてさて晴れ

今年の春、上と下のダブル受験(大学受験&中学受験)が終わるまでの私はどうしても受験ネタの本やら動画やらから心が離れずいたんですが、最近はすっかり落ち着き日常が戻ったおかげで、空き時間には大好きな岡田斗司夫先生の動画を1日1本、多い日は3本程見て過ごしております





そんな私。


勉強になるなぁ〜


頭が整理整頓されるなぁ〜


そういう発想は無かったなぁ〜


なんて感想を持ちながらふむふむ見てることが多いんですが、



今回ご紹介しようと思ってる動画は子育て真っ最中であり子育てで色々あって心が迷子になりがちな私にとって、まさに神回✨️といっても過言ではない動画でした




  コピーありきじゃなかった


ちなみにYouTubeの動画のサムネイルって、少し大げさだなって感じる事、多くないですかキョロキョロ



まぁプロがついてるわけですから、キャッチーなコピーで視聴者の心を鷲掴みにして再生回数あげたいんだろうし、マーケティングとしては正解なんだろうけど



こちらとしては『期待して見た割に、そうでもなかったニヒヒというがっかり感を味わう事も多くて、結果既にこのデジタル社会に慣れつつある五十路前のおばさんな私ですら、サムネイルを鵜呑みにすることなんて、昨今全くなくなりました




ですので今回もサムネイルに惹かれたわけではなく、ただいつも通りYouTubeを開いたらトップに出てきた岡田斗司夫先生の切り抜き動画だからクリックしてみたという動画でした




そんな風に何気なくスタートした動画で私、後半ガチ泣きしてしまいました




岡田先生の動画で泣いたなんてのは、正直私今回初でした


個人的に神回

マジで泣きました

過去最高レベルの相談



とありましたが、私にとっても全てコンプリーション笑い泣きクラッカー




私にとっても個人的に神回でしたし、マジ泣きしてしまいました




まさか10分そこそこのYouTubeの動画で泣かされるとはDASH!




視聴者から大絶賛の声が殺到した神回



コピーに偽りなしでした


https://youtu.be/PI8AnVp7yI8?si=CJJfmnR5Ko8oWYNo



  少しだけ紹介


前半は、愛情かけて育ててくれた親に対して、親孝行しなくては!というストレスを感じている子供側から(成人されてる方です)の相談でした


それに対して岡田斗司夫先生がお答えになった話はコチラ↓(一部を抜粋しています)




『子供は3歳まで生きてくれたら、もうそれで親孝行は終わっている』


そのくらい0歳から3歳までの子供って圧倒的に可愛いの


親はその時点で、他の人生の経験ではあり得ないほど、色んな事が経験出来るの


だから0歳から3歳まで生き抜いただけで、親孝行は全部終了!


0歳から3歳までの子供の可愛さは圧倒的で、それと3年間過ごす時間がもらえたという時点で、全ての親は親孝行は支払い済だから、君はほんとに気にしなくていいよ



そんな風にお答えになっていました

心がぎゅっと掴まれた気がしました


日々の忙しい生活にすっかり埋没していた私が、うっかり忘れてしまっていた大事な大事な記憶


それを岡田斗司夫先生は、もう一度、しかもすごくすごく鮮やかに、鮮明に思い出させてくれました





ホントですよね。


子供の0歳から3歳の間って、ものすごく大変だった3年間でもありすが



それと同時に愛おしく、可愛く、幸せな3年間でもありました照れ



ただ、岡田斗司夫先生はそんな綺麗事だけで話は終わりません!

その後の尾ヒレ部分の、ちょっと込み入った部分をさらに掘り下げてされた話も、とても見応えがあり、ここまで掘り下げてくれるからこそ、より現実味を帯びてくるな!と。


そこがさすが岡田先生だなと私ほ思わず唸ってしまった前半部分でしたので、興味を持たれた方は、もしよろしければ続きは動画でご覧くださいチュー



で、問題の私が号泣した後半部分なんですが



後半の相談に関しては、私自身の心に、ここ何年ずっとずぅーっと引っかかっていた問題でした



それを、詳らかにし、目の前につきつけ、さらに必要で受け止めるべき言葉や答えを、私に突きつけてくれました




後半の相談者は、母親に似ていると言われる自分が親になるのが怖い、母親みたいになりたくない!と考える方からの相談でした


それに対して岡田斗司夫先生の返答は、私にとっては目から鱗でした




以下一部抜粋しますが、この話を一人でも多くの方に、真っすぐにお届けしたいので、一言だけサクッとだけ書き記して終わろうと思います



子供っていうのは、親に失望して、そっから独立することで、また自分が親になる強さを身につける



この動画を見て、まだまだ子育てに関して私はなんて未熟愚かで、至らないんだと痛感しました



大学1年の長男、高校2年の長女、そして中学1年の次女を抱え、私はまだまだ悩み、もがき、苦しみ、そして答えのない、正解のない問いの答えを、これからも探し続けなくてはいけないみたいです



皆さん、子育てをする人生って、なかなかに深いですね




皆さんはどう感じましたか?



今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。それでは皆様!ステキな週末をお過ごしください照れラブラブ



追記

もしこの動画を共有して頂いたなら、良かったら感想をお聞かせ頂ければ嬉しいです