おはようございます✨️今日も御高覧ありがとうございます
うちの女子達、
朝寝坊しがちなんです
皆さん、お子さん達は起きるべき時間にバッチリ、もしくは声掛けしたら即バシッと起き上がりますか☀️?
おはようございます(小声)
と言いながら毎朝リビングに入ってくる我が子達
毎朝毎朝、眠くて眠くてっていう状態で起きてくるので、ご機嫌が良いとは言えませんが、とりあえず挨拶してくれるので私はとても嬉しいです←ちっぽけな幸せですね
目覚まし時計
目覚まし時計が欲しい
とそれぞれ小学校入学のタイミングで言われました
長男は、何かの賞?を取った時、たまたま目覚まし時計(しかもSEIKOソーラー)を貰ったのでそれを今でも使っています⏰️
それぞれの目覚まし時計を、それぞれが持っていて、それぞれ必要な時間に合わせて、それぞれ毎晩セットしてます
が!
それらが役立っている気配は、あまり感じません
それぞれピコピコ鳴ってはいますが、それで起きてくるのは長男だけ
長女はよほど調子が良い時(体調も気持ちも乗っていて人間関係も抜群にうまく行ってる時)は、目覚ましだけで起きてくる事はありますが、まぁ50%以下ですね
次女に関しては、目覚まし時計は全く機能していません(音は鳴っています)!結果平日、学校がある日に次女は、自分じゃ絶対起きません🐔
ちなみにわが家の起床時間はというと
弁当と朝食を作る私が5時半🕠️
次に出発する長女が6時20分
次が次女で6時半
ラストが長男で7時半
という感じなので、弁当やら朝ごはんやらを用意しつつ、6時15分から最悪6時35分まで、何度も女子達に声掛けしにいかねばならない私は、毎朝大忙しです💧
大抵一度では起きませんからね〜
それを見越して少し早めに声掛けすると、むしろそれを確認した上で二度寝してるし(目覚まし時計が足を引っ張っていますね)
ひどい日は4回ほど声掛けしに行きます
そのたびに火を消して、手を洗って、です💧
私だって忙しいのです
本来ならその値段分の働きを目覚まし時計でして欲しいところですが、そんな贅沢を言わないにしろ、それぞれ1度の声掛けで起きて欲しい💧
なんなら次女があと10分早く起きる気になってくれたら、全部が1回で終わるので御の字なんですが、それは私
贅沢言い過ぎでしょうか?
もはや私、目覚ましには何の期待もしていません
寝坊するなら早く寝て!
昨日のブログでも申し上げましたが、うちの次女は特に身体も強い方ではないので、体調管理のためにも、早めの就寝を毎日促しています
詳しくはコチラ↓
体調管理、健康維持のための早めの就寝ではありますが、毎日毎日まだ眠そうな面持ちで、のそのそ体を引っ張りながら起きてくる次女を見てると気の毒になります
早く寝ると体楽だよ
と私としてな声掛けをしてはいますが、次女は12歳ですもんね!
若いっていうか、若すぎるから、例え多少眠くてシンドいって言ったとて当たり前ですがそのシンドさは、まだ身に沁みるようなシンドさではないんでしょうね
という事で…次女はしつこく、兄姉と一緒になって、私に本気文句を言われるギリギリまで頑張って、極力毎晩起きています
体調を崩すよ!
体調崩したらシンドいよ!
なんていう切り口だけじゃ、なかなか説得も難しいので、最近バリエーションを増やしてみました
こんなに遅くまで起きてたら、
朝寝坊しちゃうよ!
すると次女にやりと笑って一言
毎日寝坊すれば
それはもはや朝寝坊ではない
むしろそっちがレギュラー
全く
口のたつ子への説得は難しい!
けどその言い分面白い
とはいえ母親です
笑って受け入れてる場合じゃありません
仕方がないので、連日お気に入りのパン買ってくる攻撃で反撃しました
普段は和食な次女
鮭焼いて、たらこを食べて、なんならお弁当の残りの海苔ご飯用の海苔を多めに甘醤油に浸しておいて、ホカホカご飯にのっけて出しています
そんな和食も嫌いじゃないけど、甘いパンはさらに大好物な次女🍞
毎日甘いパンで1食使っちゃうとカロリーオーバーだし、タンパク質が取れないので、わが家で朝パンを出すのは限られてるのですが、もう今回そんなルールは一旦目をつぶりました!
大好きなパンを連日用意🍞
例えばココとか↓
https://bread-jeanfrancois.com/
ドーナツも差し込みました↓
朝寝坊したら、残念!
大好きなパン(ドーナツ)をゆっくり味わえないね!
あー2個ずつ買ってあるけど、時間なくて食べきれないならお母さんが食べておいてあげるね!
と前日のうちに伝えておいたところ、連日22時に布団に入るようになりましたし(まぁそこから読書タイムは取ってるみたいですが)、朝も2度迄起こしに行く程度で起きるようになりました←やっぱり一度じゃまだ無理ですね💦
まぁこんなご褒美作戦は、ご褒美なくなった瞬間に効果がなくなりますが、ひとまず
寝坊も毎日したら、それがレギュラーになる
みたいな舐め切った発言はなくなったので、まぁ良しとするとします👍️!面白かったのは面白かったんですけどね
ああ言えばこう言う
なんて昔私も言われた事がありますが(悲しいけど私の時は嫌味として言われてしまっていましたが)、子供って何を言い出すか分からなくて、ほんと面白いです!
今回は私勝利しましたが、こんな事毎回やってられないので、仕方ないですが親元で一緒に暮らしてる間くらいは、毎日毎日それぞれ二度三度四度と起こしてやろうと思います
皆さんはお子さんから、まさか想像もしてなかったような発言って、されたことはありますか?
それでは今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました!
次はこれを手土産に買っていこう