おはようございます✨️今日も御高覧ありがとうございます照れ


うちの女子達
夜ふかししがちなんですニヒヒ


皆さん、お子さん達は寝るべき時間に、バシッと入眠していますか🌖?


  リビング勉強の良し悪し


我が家はリビング勉強派です✏️


長男は大学受験直前期にスタンディングテーブルを購入し、時々そちらで勉強することもあるんですが、大学生の長男もリビング勉強ですニコ


リビング勉強の良い面キラキラは、机(リビングテーブル)についてる間は基本的に勉強出来てることでしょうかキョロキョロ


勉強するニコニコニコニコニコと、本人が決めて机に向かってる間はサボってるという事がない


これが私が見ていて思うリビング勉強のメリットです照れ




リビング勉強の悪い面ダウンはやっぱり、音を出せないことですね!


長男は暗記系の科目を勉強する時、ブツブツ言いながら覚える派です📖


実は昔は長男、書いて覚えていましたキョロキョロ


主人が書く派だったからか?長男も真似したんだと思いますが、暗記したい文言を何度も何度も書いて覚えていたんですよーびっくり

ですが高校に上がった頃からでしょうか?書くのは書きますが何度も繰り返し書くのはやめ、声に出して読んで頭に入れ始めたんですニコ


という事でブツブツ言いながら勉強スタートされると他の二人の邪魔になりがち💧という事態が発生します笑い泣き



まぁスタバをはじめ、カフェ勉してると思えば、ある程度の雑音は許容範囲かなと、親の私はそのへんの雑音問題は現状放おっております


例えばテスト中、さらには最悪共テを受けてる時、周りが無音とは限りませんからね!どんな状況でも集中できるように耐性をつけておく、という意味ではまぁメリットでもあるのかなグラサン


次のデメリットは・・・
まぁこれはまさに自分本位すぎるデメリットなので恐縮ですが


子供が一人でも帰宅してるとリビング勉強タイムがスタートするので、私がテレビも音楽も一切楽しめない(まるで私まで受験生みたいです💧)生活を余儀なくされていることですね

私はもう大人なんですから、自由時間にテレビを観ようが音楽を聞こうが本来自由でフリーダム音譜!?なはずなんですけどね💧

私も、子供と同じく制限だらけの生活を送っています(実は私のスマホのギガ数も子供同様20とか40なので、動画なんて外で見ようもんならすぐ動かなくなります💧)


まぁこの辺は私も好きでやってる部分があるから文句を言ったらいけないですね笑い泣き




そしてそして。
コチラがほんとーに困ってるのですが、小学生の時もでしたが中学生になった末娘が今でも高2長女や大学1年の長男と同じタイムスケジュールで勉強しがち笑い泣き


という事で、就寝すべき時間を過ぎてもいつまでも勉強していてなかなか寝てくれません💦

  必要な睡眠時間


なぜ兄姉が許されるのに、自分は寝ろと言われるのかムキー?!
納得いかず何度もぶつかりました


実際長女は中学に入ってからは24時過ぎに寝ようと、深夜1時過ぎに寝ようと、全て自己責任にしていますし、長男も同様です


中学生になったんだから私も!お願い
と言い出した次女に対し、私は自分の意見を曲げる気はありません


長男はさすがに大学1年生ですから、就寝時間はフリーですが、それでも体力に自信がない長男は22時30分か、遅くても23時には布団に入っていますし、ちょっと体調が怪しいと思うと、21時だろうとサクサク布団に入ります

長男は、自分の体の特性というものがよくわかっているんですよねキョロキョロウシシ



また長女は就寝時間が遅くても、体調を崩すことも(平日)寝坊することもありません!なにしろそれが就寝時間に口出ししないかわりの約束なのでキョロキョロ


そんな中、次女は?といえばキョロキョロはてなマーク
次女は体力的に、23時を過ぎると大抵体調を崩し始めますガーン


中学生になって、そろそろ就寝時間を22時半から23時に遅らせようか?!としたこともあったんですが、即座に風邪ひいたため、22時半に戻しました


ですがそれも最悪のデッドラインが22時半であって、ベストは22時消灯な次女



毎日、毎日、21時半を過ぎると

寝よう真顔

もう少しお願い

寝たほうがいいよ笑い泣き

もう少しもう少しチュー


電気消すよムキー


ダメダメダメダメもぐもぐ!!


布団に入ってからもまだまだやりたいことが終わらない次女は、今度は就寝前の読書タイムが始まるわけですチーン


毎日毎日朝がシンドいんだから、早く寝ればいい!と大人の私は思うんですが、次女としては勿体ない!私も夜ふかししなくちゃチューと思っているらしい💧


体調崩すと、学校も休まなきゃいけないし、授業も遅れるし、せっかく出来た友達の輪にまた居心地悪くなるといけないですから、とりあえず元気に毎日学校に行ってほしい私としては、体調を崩さないために毎日毎日全力声掛けに必死です笑い泣き


同じ親から生まれても、同じモノを食べさせて、同じように育てても!その子その子の特性がありまから、みんな同じにはいきません!


特に体、体調に関しては、明確に如実にその違いが現れるので、一概に一様にするわけにはいかないので、次女はずるいずるい!私ばっかり!!と言いますが、各自に必要な睡眠時間をこれからも確保させようと思いますグラサン


まぁ元気でいてくれるなら、多少の夜ふかし、たまの夜ふかし、くらいはアリ!に私だってしてあげたいので、とりあえず長男程度に次女が自分の体調の波がを自覚出来るようになって欲しいと願うばかりです


こんな攻防戦、毎日毎晩やっていたら私の方が音を上げそうです💦が、こちらに義がある!と信じているので負けません爆弾

今夜も頑張るぞー笑い泣き


皆さんもお子さんとの意見の相違から攻防戦を繰り広げている事ありますか?

 

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました照れ


ティープレスで淹れてくれる紅茶はやっぱり美味しいですねコーヒー