おはようございます✨️今日もブログへの訪問、ありがとうございました



昨日は野暮用で長男と都内に行ってきました



  都内への移動🚃


都内って私、緊張するんですよね〜キョロキョロ



特に朝通勤時間ラッシュの時間での都内への移動は、特に緊張ですニヒヒ



電車って遅れると、予定通りに着かなくなるじゃないですか



そして朝の通勤時間帯って、電車は停まったり遅れたりしがち、じゃないですかびっくり



という事で、遅れることを見越して早目に出ると、案外早く着きすぎちゃう!?なんてことも多々ありな私です



すごーく早目に着けば現地でお茶でして時間調整するんですが、例えば30分強あたりの、中途半端な時間早目に着くこともありまして



お茶するには慌ただしいし、先に現地入りしたくとも早過ぎるのも失礼で入るに入れないってこともあったりで、時間を読みきれないのが苦手で都内遠征の日は私、緊張しちゃうんですよね

(下手くそなだけですね笑い泣き)


という事で今回は長男も同行してることもあり、

現地で少しゆっくりすることを目安に早目出発で向かうことにしました



順調に電車は都内に入ったものの、地下鉄がすごい人でホームに入れず、階段上から並びに並び、予定より3本程度遅れ、やっと乗車出来た感じでした


都内、特に混み合う、路線、混み合う駅利用し毎日通勤されてる方って、ほんとーに大変ですね💦



  インバウンド祭り


満員電車を降り、なんとか事前にお茶出来る程度

の余裕を持って現地入りした私達キョロキョロニコ



今回は目的地が渋谷でしたので、私が若かりし頃通い詰めた、センター街入り口のスタバに行くことにしました



去年か?一昨年か?たまたま渋谷に用事があったのでこのスタバは利用したのですが、それからどうやら大幅改装されたらしく、その店内はまるでテーマパークのようでしたUMAくんバイキンくん


そして、店内いたお客さまの半分か?いや7割?いや、ややもすると8割は外国の方々ポーン

このテーマパークのような内装も、インバウンド仕様って言うことか!!と妙に納得してしまいました



  かつてのお気に入り店舗


思い出の場所はもう、私の知ってる場所ではなくなってしまっていました

時代の変化?需要と供給のバランス?とはいえ、ちょっぴり残念ハートブレイク


とはいえほんと、二十年近くは、ほぼほぼ変わらなかったんですよー



とにかくここ数年、日本でみかける外国の方が激増したのにあわせ、色んなものが一気に急激に変わりつつあるんだと実感してしまいました


  新生スタバ?!


新しくなったセンター街入り口のスタバの店内は、他で見るようなシックで落ち着いたカフェ、という様相ではありませんでした


店内は、通常よく目にするスタバカラーのグリーンでなく、もっと明るい、黄緑に近いようなポップなグリーンを基調にした内装で、とにかく小綺麗でワクワクするような作りになっていました


店内の席は、ゆっくり腰を据えてお茶したりワークしたりするような席は完全になくなり、ベンチシート席が主体となり、テーブルは飲み物を乗せる程度の小さいサイドテーブル的なモノ中心に配置されていました


また、センター街を見渡せる窓際の席に関しては、一部スタンディングテーブルの仕様になっていました


多くの人が行き交うセンター街を眺めながらぼーっとお茶を飲むことができる、そんな店舗だったセンター街入り口店

今は『渋谷の街を謳歌する合間にサクッと小休憩するのにちょうどいい店舗』に様変わりしていました


うーん、やっぱり少し残念!


朝10時前にも関わらず、あまりに混み合っているため、レジまで長蛇の列、そして商品受け取りにもまた、沢山人がいた状態で、どこを撮っても個人情報に触れそうで怖かったので写真は撮れませんでした!それも残念



ちなみに、ワンブロック先の西武の中のスタバは、相変わらずテーブル席も充実しており、ゆっくり腰を下ろして時間を過ごせる店舗になっていましたので、ほんとーにセンター街入り口のスタバだけがテーマパーク風になっていたようでした



あのスタバはスタバで、可愛いしワクワクするし、ステキな店舗なんですが



うーん、私はやっぱりちょっとさみしくなっちゃうので、次から渋谷でスタバの際は、西武店に行こうと思います照れ



今回は思い出とのギャップで干渉に浸ってしまいました



どんな店でも変化するのは当たり前だし、時に撤退されることもありますから、そこに思い出の店が存在するだけでも有り難いことなんですよねー



同じ場所に同じ店舗が、内装と方向性を一気に変えて存在することで、かえってさみしくなってしまった私でした←まだ言ってますね苦笑



皆さんには、思い出のスタバってありますか?




今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました照れ