おはようございます✨️今日もブログへの訪問、ありがとうございました
毎日美味しく晩酌をするためにもね

今日は大学で健康診断があるとかで、長男朝早くに出ていきました
🚃

大学生って普通こんなもので、どこのご家庭も大学生の皆さんの朝はゆっくりなんでしょうか🐔🌅?
うちの長男は理系国立大学に通っているんですが
その長男が通う学校の学部は、どうやら3クラス編成になっているようです

で、長男クラスの時間割は基本的に毎日2限からなので、普段の朝はゆっくりスタートなんです

が!
今朝は眠い目をこすりながら、珍しく中高生組と同じ時間に起きて出ていきました



体重測定
そんな長男、健康診断のために朝から体重も測っていました

それも健康診断の一部じゃないのかな

それくらい検診項目として学校で測ってくれないのー
??

なんてブツブツ言いながら体重を測る長男に忍び寄った私

検診用の書類に体重を記載してる文字を見てびっくりしちゃいました

5?
え?5って何???
長男の体型にドキリ
うちの長男は痩せてます
長女と次女は、標準体型の中の、まぁどちらかと言うと痩せ気味に入るかな
そもそも長男も、周りの同年代の子達に比べたら痩せてる方かな?くらいだと思っていました💦
でも身長は170をゆうに超えてるのに、その体重が、まだ50キロ台だったなんて、ほんとびっくりです

小さい頃は、病院にかかると、薬の処方の関係で必ず体重聞かれるじゃないですか?!
だから小学校卒業する前くらいまでは、長男の体重も定期的に測っていたし、私も認識していましたけど、さすがに中高生になったら子供の体重なんて親が把握しないですよね
?

ということで、母としては、長男体重はとっくに60キロ台だと思っていました

その身長で50キロ台は、さすがにちょっと
痩せすぎじゃない
?

といったところ、
これは服着てるから、その分差し引かないとね



マイナス2キロで記載しておこう
!

と、ただでさえ痩せ傾向なのに、更に少なめの体重を自己申告ウキウキ記載していました

高校卒業して太っちゃった話とか、就職してぷっくりした人の話なんかをよく耳にしてきたので、本人としては太らないよう気をつけてるだけのかもしれないんですけどね

それにしても今現状は、部活もガツガツやってるわけだし、体重なんて気にする必要は全くない気がします

なんなら少なめの体重を書いたせいで、痩せすぎの指導が入る可能性があるんじゃないか?と逆に私はヒヤヒヤです💦
前にブログでも書きましたが、女子高生は検診で痩せすぎてると判断されると、保健の先生からの指導が入るんですよねー

一人暮らしの子ならともかく、毎日毎食(昼食はわからないけど
💧)、上げ膳据え膳で、たんまりご飯を食べてるのに、食事指導や栄養指導が入ったら泣けるなぁ〜


自宅通学の子に対して栄養指導が入るとするなら、やっぱり私が怒られる注意されるって事になりますよね〜💦
嫌だな〜



着々と増え続ける体重
まぁ子供の栄養指導はともかくとして(大学生の体型について、さすがに親はもう怒られないですよね💦)
問題はやっぱり体重

実はココだけの話
私、
ここ5年で
徐々に
3キロばかり
太っていました



スミマセン、何って私のなん話です💦
30台半ば越えたらね
なんかおかしいんですよ

30台半ば越え、体質変わっちゃったのかな

例えばですよ?!
ちょっとばかりハメを外して食べ過ぎちゃったらですよ?
多少ぷっくりし始めても、その後二、三日サクッと食べる量を制限すれば、あっという間にもとに戻っていたんですが、30台半ば過ぎたら、後日食べる量をコントロールする程度じゃ、びくともしなくなっちゃったんですよね





仕方がないので、ハメを外さないよう、気をつけ気をつけ生きてきましたが、そんな私の体質に、年齢の壁がもう一波、追い打ちをかけてきたんです🌊
40後半に入った頃から、いやなんなら50の声が目前に迫ったここ最近、間食なんて恐ろしくて出来ません!
ただ3食の食事を取るだけ!
それでなんとか3キロ増で踏みとどまっていたものの、さらにこの数カ月
またもジリジリふくふくの傾向が再燃しました
もはや何がいけないのかわからない

いやほんとはお酒やめればまだ戻るってわかってるんですが、もう受験は終わったし、送迎からも解放されたんだし、私の大事な楽しみの一つだし、お酒はやめられないしやめたくない

まぁそんな事言ってるからですねー、もはやフクフク傾向が止まりません

泣ける

そんな加齢による代謝低下で徐々に太り続ける私と、痩せているうえ、運動部でガッツリ走り回っえる身長170超えの長男との体重差が、なんと5キロ半まで迫ってきてしまいました

いったいいつの間にそんな酷い事態になっていたんだろう

泣けるとか言ってる場合じゃないないですね
もはや絶望



こうなったら、もう少し本気でアレをやるしかない!と私心に誓いました
宅トレ
私が楽しみにしてるブロガーさんがトレーニングジムに通う話をあげていました
私は元々自重のみを使った宅トレ派でしたが、宅トレの弱点はおそらく、自分に甘くなってしまいがち、頻度が開きがちなことかと思います

今迄は、気が向いていた時、元気な時に気まぐれで適宜やっていたんですが、それでもなんとかキープしていたんですよね!
もう、そんな甘いこと言ってる場合じゃなさそうです

宅トレの回数、増やすことにします

ちなみに40過ぎてからもなお、ほそぼそとではありますがなんとか続けられ、瀕死の状態ではありますが、現状維持できたのはこの動画のお陰でした↓
毎日きっちり宅トレしていたコロナ禍、おウチに引きこもりの日々には、定期的に配信されていたんですが、最近配信はしてないようです
残念ではありますが、元々が無料コンテンツ

過去の動画を残してくれてるだけでも有り難いと思って、私は今残ってる動画を利用して、全身のトレーニングを回しています
迫りくる危機を乗り越えたい
身長が私より15センチも大きい長男です!
その長男の体重を、間違っても私の体重が追い越す?!なんてわけにはいきません


宅トレ、励むとします!
今迄不定期だったとはいえ、もう少し若い頃、それこそ40前後の時には週4から週5は(体調さえ悪くなければ)、普通にやれていたんですよねー
続けるのがしんどいっていうのも、老化なのかなー
こえ〜

因みにダイエット経過も宅トレ経過も、皆様のお目汚しになりますので、ブログではあげません

四十路はまだまだ優しかったですが
五十路の壁は、色んな意味でなかなかに手強そうで怖いです

が、がんばるぞーー



今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました