おはようございます✨️

今日もブログへの訪問、ありがとうございました照れ



今年度、新入学生を抱える保護者の皆様のブログを拝見していると、
春休み長い!
春休み何する?
なんて話がでていました


が、

ほんとですかびっくり?!



うらやましすぎるんですけど笑い泣き!!!



うちはバタバタバタバタと忙しくて、あっという間に終わっちゃいましたチーンDASH!


  春休み◆受診


長男(大学1年生)は眼科受診はせず、メガネを新調しに行ったところ、今迄使っていたメガネじゃ少し弱くなってると言われ、見え方を1段階上げたメガネを作ってもらいました

高校の眼科検診では3年間引っかからなかったので眼科受診もする必要がなく、また同じメガネ使っていたんですけどねキョロキョロ

案外ジリジリ近視が進んでいたと気づきましたにやり




で、問題なのは次女ニコ
最近本を読んでいても、テレビを観ていても、どうも距離感がおかしいんですよね💦



ちなみに次女は去年もしっかり学校の検診で引っかかり、メガネも買い替えたばかりキョロキョロ


というか、次女は中学受験の勉強が本格的にスタートした小4から、毎年視力は爆下がりし続けていますガーン


近視は進み続け、毎年メガネを作り直し続けてきました


眼科の先生も、ご自身が中学受験者らしく、
中学受験する子の近視が進んじゃうのは、ある意味致し方ないとこですよね!あんな量の勉強するんだもの👩‍⚕️
と、毎年共感してくださり、子の近視が進むことに心を痛めている母親の私を慰めてくださいましたえーんほんと、やさしい先生です飛び出すハート


  次女の視力


とうとう受験が終わって、毎日10時間勉強なんていう日々もおさらばです


そろそろ成長だって止まる頃ですから、近視の進み方は止まるか?もしくは緩まる頃なはず


とはいえ、ともかく今はどうもメガネが合ってなさそうなので、この春休み、眼科の受診もしてきましたキョロキョロニコ


するとなんと、視力はこの8ヶ月で二段階も下がっていましたガーンダウン


なんと、現状の視力は
0.06と0.08ポーン

使っていたメガネで矯正しても
両目でなんと0.4チーン


そりゃ見えづらいわけだ


テレビにも本にも近づいていくわけです💧


最後の追い込みの3ヶ月で、おそらく一気に低下したんだろうなと思った今回の眼科受診でした🏥


中学受験で、こなさなくちゃいけないあの勉強量

本人が出来うる全てをやり切った上で、志望校は合格🈴はしたものの


二度と回復しない視力の低下が、あの中学受験勉強が大きな原因の一つだとすると


なんとも大きすぎる代償な気もしますが



長男の大学受験の全てを見てきた私としては、中高一貫校、そしてどのレベル感の学校に行くか?は、その後の学校生活や大学受験に対してかなり重要

例えこの視力低下があったとしても、
もし今、次女が小3の頃にタイムリープしたとしても、

やっぱり私は同じ塾にいれ、中学受験させちゃうと思います


これも親のエゴなのかな?


そうかもしれませんねキョロキョロ


ちなみに、視力低下の原因って、色々あるみたいですよね

何すれば視力が維持できるのか?何をしなければ維持できるのか?以前眼科の先生に質問したことがあります


結果何をしても視力低下が防げないこともあるとお答え頂きました
※このあたりの話は込み入っていますし長くなるので割愛します

  『勉強した子=メガネっ子』?


一つの例を失礼します


うちの母は高卒ですし、中学受験なんてもちろんしてない上に、ゲームやスマホもない頃、青春を送ってきましたが、視力鬼悪で0.1を切っています

運転する視力をメガネで矯正出来ないので、コンタクト必須で車の運転してるほど、視力が悪いです

今回次女はたまたま中学受験が進むほど視力低下が進んだので!中学受験との関係性を疑っていますが、こんな風に、遺伝的要素もあるにはあるので、もしかしたら中学受験関係なく、来たるべき時に視力は低下していたかもしれなんですけどねキョロキョロ


まぁ色々考えても時は戻せないし、視力も戻らないので、ひとまず次女のこれからの人生を見守りながら、考え続けようと思いますチュー


皆さんのお子さんは、視力低下しましたか?


今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました照れ