おはようございます✨️今日もブログへの訪問、ありがとうございました照れ



  入学式◆写真撮影


長男の大学の入学式、

参列してきましたチュー




入学式参列のため、

ではなくキョロキョロ



入学式前に立て看板の前で写真を撮るために早起きして行ってきましたヒヨコ



朝早い上に、自分の準備もしなくちゃいけなくて、シンドかったですが



行って良かったラブ



会場前30分

入学式開始前1時間半前に着いたのですが



既にそこそこの行列が出来ていましたびっくり




待つこと30分

会場前の滑り込みセーフで、無事写真撮影完了しました



あ、気づいて頂きましたキョロキョロ


そうなんです爆笑

保護者が結構数いらっしゃっていたのですラブラブ



なんなら御夫婦で参列されてる方もいましたし、お父様単独で息子さんと一緒に参列されてる、なんてペアも結構数散見しました!


 

大学入学式、親が参列する派の皆様?!お仲間がたくさんいましたラブ



家を出る時は私、こんな風に↓思っていました



親が一緒に来る方が少数派だったら

長男ぶー私と一緒に歩くの、可哀想かも?!


もし(特に男の子なんて)一人で来てる子ばっかりだったら、人が少ない朝イチに、サクッと写真撮って、サクッと離れてあげようチュー



と、色々色々気を揉んでいましたが、そんな心配、なんにもいらなかったです!



親子で揃って写真を撮ろう!という流れが、敷地内に入った瞬間から出来ており、当たり前のように行列が出来ていました




それどころか、なんなら在校生さんらしきボランティアの方々が、最後尾の札を持って、列の誘導迄してくださっていましたラブ


大学側の気配りに感謝ラブラブ 


 


ちなみに、

30分程度の行列で済んでラッキーチューと思っていましたが


入学式が終わった後に写真を撮る派の方も比較的多くいらっしゃったため、人が朝に集中し過ぎなかったのもあり、運が良かったんだと思いますキョロキョロ✨️



と言うことで、入学式が終わって1時間後、イベント参加していた私がもう一度立て看板の前に戻ったら、まだ写真撮影行列が出来てました



入学式が終わった後、というのもまた、かなり人気みたいでした



  入学式◆保護者の服装



参列されてる保護者は基本的に、セレモニースーツでした


中には会場には入られないで、写真だけ撮って帰るおつもりなのか?チノパンにナイロンの上着姿という、カジュアルな装いの方もいらっしゃいました


私自身も、入学式で学長や来賓の話を聞くのはちょっとだけ面倒かなと迷ったところもあるのでてへぺろ、そういう選択もありだな!と思いました



逆にすごく気合いが入ってる方もいらっしゃいました!


なんとお着物ラブ!!! 

その出で立ちで参列されるということは、着付けからヘアセットまで考えると、きっと朝も早く、とても大変だったかと思います!


入学式への意気込み、向き合い方に感服しましたラブ


長男の卒業式には、カジュアル寄りの小綺麗な服装で参列されてる方もいましたが、むしろ今回の大学入学式の方が、Theフォーマル、Theセレモニーウェアの方々ばかりでびっくりしました



もちろん私も、Theセレモニーど真ん中のツイードのスーツで行ったので、まるっきり浮くこともなくうまく溶け込めたと思います爆笑

The自画自賛ですね笑い泣き



今回の入学式を終え、我が子が大学に入学すると言うことを、とても大切に、粛々と受けとめている保護者の方が多くいらっしゃるのを目の当たりに出来たので(詳しくはアメ限でお話する予定ですが、服装以外でも保護者の方々の品格を感じる場面が色々ありました)、これから始まる長男の大学生活に対して、私はだいぶホッとすることが出来ました


大学生にもなって指差し?!と思われるかもしれませんが、幾つになっても、基本的に子は親の鏡だと私は思うので照れ


入学式に参列された保護者の方々の言動、佇まいをざっくり観察させて頂き、品格ある保護者の方が多い大学だと思ったので、安心するとともに自分も身が引き締まる思いでいっぱいです



大学の入学式、

親が参列するか否かは賛否色々あるかと思いますが、私は出てほんとーに良かったと思います!



今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました照れ







入学祝に、家族でお気に入りのお寿司屋さんに行ってきました


皆様みたいに、うまく撮れなかったー笑い泣き