おはようございます。
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
一昨日、次女
から私、
衝撃的な話を聞かされました![]()
お友達の休日の過ごし方
〇〇ちゃん、
昨日△△ちゃんと
ランチ行ったんだって![]()
え?この時期に
?
そのお友達、
確か2月が本命校じゃなかったっけ?
私は耳を疑いました
お友達の分析する次女
そのランチに行ったらしい
〇〇ちゃんというのは。
学校もですが、
通ってる塾も同じなんです。
ということで
自然と話す頻度も多くなる上に、
うちの塾はテストの結果を
掲示する今時珍しい
オープンな塾なので
互いの成績は
常に確認出来ちゃうから
どーしても互いに
ライバル?的な気持ちを
持ちやすくなっていたようでした。
塾でのテストで
彼女がいい点数を取るたびに
次女
の点数を
確認しに来ていたりしたそうです。
次女はもともと、自分から人に
何かを聞いたりするタイプ
じゃないので常に
相手からリサーチされるんですよね💧
次女と〇〇ちゃんは
小4の頃くらいまでは
ほぼ同列だった順位でしたが
残念ながら、
というのも失礼かもしれませんが
5年の中盤くらいで
成績がいまいち振るわなくなった
〇〇ちゃんが下のクラスになり
逆に次女は
5年の後半くらいで
塾内でトップ10入りするようになり
最近の〇〇ちゃんは
次女に張り合うために
次女の点数を聞きに来るのではなく
次女の点数に対して
『キモッ』
と言うために
点数を聞いてくるようになりました
ちょっと前までは
と私、
同じ順位くらいだったのになぁ〜
と、ネタにしちゃうくらい
あっけらかんとしたというか、
次女を羨んだり妬んだりとか
一切しないんです。
ほんと、気持ちのサッパリした
かわいらしいお嬢様なんです
。
そんな、〇〇ちゃんのこと、
ずっと次女は
こう言い続けていました
〇〇ちゃんは
(今は下のクラスにいるけど)
ほんとは出来るんだよ
。
算数のわからないとこを
(聞かれるから)
教えたりするんだけどさ。
あとちょっと!っていう、
いいとこまで
解けてるんだよね
。
でも、ね。あの子
そこでやめちゃうの。
諦めちゃうんだよなぁー
。
もう少し粘れば出来るのに!
友達からの衝撃の告白
そんな〇〇ちゃん。
彼女なりに最後まで
塾も受験もやめる事なく
一緒に頑張ってきました。
なんなら通塾自体は
友達も多くて、
楽しそうに
通っていたみたいです![]()
そんな〇〇ちゃん。
1月の受験、お互い同じ日にあった
志望校の一つである入試を終え、
その足で向かった自習室で
会ったらしいのですが
次女の顔を見るなり開口一番
■■中、終わった。絶対落ちた。
と言い、去っていったそうです![]()
聞かされた次女はびっくり!
えー
?!
まだ結果でてないじゃーん!
諦めるの早すぎじゃない???
そんなにできなかったの
???
手応えなかった!
と思っていた学校が
蓋をあけてみたら
見事受かってた
🈴
なんて話しは良く聞きますからね![]()
蓋、開けてみないと、
発表、見てみないと、
わからないものです。
しかもまだ1月!
しかもまだまだ初戦!!
1月受験出来る学校も
まだまだある上に
後半戦の本番、本命校の
東京受験が控えています。
都内は学校、
沢山ありますから
色んな手のうちようがある!
〇〇ちゃん、
まだ結果はわからないから
諦めるのは早すぎだけど、
今回ダメでもまた次!次!!
次があるって!
その次のために今日も頑張ろう!
と、心の中でこっそり
エールを送っていた私でした。
優先順位は人それぞれとは言うけれど💧
そんな〇〇ちゃん。
落ち込んでたり
焦ってしまってはいないか?
と陰ながら心配していたところ
なんと昨日
次女にウキウキしながら
友達とランチしてきた話を報告![]()
受かってたの?
■■中学、
受かってたってこと?
いやいや〇〇ちゃんの、
その学校の合否はわかりませんが
それ以前に
まだこのあと2月の本番がある!
じゃないですか?!
その本番直前の休日に
中学受験しない
学校の友達と
ランチに行っちゃうの?
余裕、ありまくり
じゃないですか
?
まぁ受験生とはいえ
誰しも昼ごはんは食べますから
その必要不可欠な時間に
誰と共にご飯を食べようと
さして変わりないっちゃ変わりない
のかもしれませんが
うちの塾の子達はみんな
昨日の休日·(日曜日)も
朝から夕方まで弁当持ちで
自習室で勉強しています![]()
学校休んでまで
塾に行き受験勉強させるのか?
については
賛否両論あるかとは思いますが
受験期真っ最中、
なんなら1月受験真っ只中の日曜日。
受験しない
(つまり時間に幾らでも融通が利く)
友達とランチ行ってて
志望校に受かるのか?
正直色んな価値観、
考え方、優先順位がある
とは思っているものの
初めて私、
そんな受験の、臨み方ってあるの?
と思ってしまった。
〇〇ちゃんにとっては
余裕♫と思う
これから受ける学校であっても
他の子にとっては
必死で合格🈴が欲しい熱望校
ということもある。
例え持ち偏差値より
下の学校だとしても
例え前受けだと思う学校を
受けるにしても、私は
全力で真摯に挑戦させて頂く
という気持ちで
我が子には臨んで欲しい。
そう改めて考えさせられた
〇〇ちゃんのランチ話でした。
ゆる受験って、
そういう事なんでしょうか?!![]()
なんか、釈然としないというか、
それでいいのか?っていうか、
後悔しないのか?
それともその行為自体が
逃げ場を用意することになるのか?
価値観ってホント様々、
優先順位って
ほんとーに人それぞれですね💦。
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました![]()
追記です。
昨夜塾から帰宅した次女から
〇〇ちゃんが
■■中学合格した🈴
と聞きました。
良かった!良かった!
まだ2月も受けるつもりはある
みたいですし
なんなら2月がやっぱり本命で
連日挑戦するらしいので
超直前の休日、
ゆっくりしてていいの?
という気持ちは
やっぱり拭えませんが
色んな形の
受験の捉え方
受験に挑む力の入れ方があるんだな
スタンスって
ほんとーに十人十色だ!![]()
と改めて学んだ
〇〇ちゃんのランチ話でした。