おはようございます

今日もブログへの訪問
ありがとうございました

皆さん、お子さんが受験を
検討されている学校に
面接はありますか???
うちは先日、塾で
面接練習して頂きました

面接の比重
うちの長女も実は
面接しました
!

終わったあと話を聞いたところ
すごく上手いことやった
みたいだったんですが、それでも
その面接があった学校からは
不合格頂きました

上手いことやった手応えは
どこにあったか?
と言いますと
自分の良いところ、
長所を聞かれたらしいんですが
打たれ強いところです!
と声高らかにと答えたところ
面接対応してくださった先生が
ものすごく強めに共感してくださり
長女のその不屈の精神を
絶賛してくださったそうなんです

面接終了後、
それをとても嬉しそうに
そして少し誇らしげに
報告してくれた長女でした
。


まぁ落ちましたけどね💧
面接はあくまで
最後の振り落とし程度で
そこでどんなに印象良くても
受かるわけないよなー
と現実を直視した
長女の時の中学受験でした

あ!
そんなの当たり前ですよね💦。
面接練習
塾でやって頂いた面接練習は
入退室時のマナーから
着席時までの所作。
そして実際の質問を
幾つか答えさせる
実地訓練をしてくださったようです。
実際同じ内容の質問が来る
とは限らないものの
自分が想定していた以外の質問
が来た時はこんなにも動揺するんだ
ということは
小6の12歳なりに
肌で感じられたようでした。
何を聞かれたか?
は覚えていたものの、
なんと答えたのか?
は次女全く覚えていませんでした。
頭が真っ白になった

という経験をしたみたいです。
改めて中学受験って、
すごい経験をするものなんですね

面接時の服装
最後に先生から
面積の時は
どんな服装でいくつもりでいますか?
と言われたようです。
次女はもともと
制服(私立小)があるので、
制服で行きます!
と答えたところ
一緒に集団面接を受けた子達から
ずるい!
の声が上がっていたそうです

ごめんね💦
学校によっては!
ですが例年、
ジャージに近いラフな格好
で受けられる子や
ジーンズで来られるお子さんもいる
という話を先生はされた上で
出来れば
ちょっと綺麗めな格好で
行くほうがいいよ
受ける学校によっては
キチッとしたものを好む学校
もあるからね!
ということで、
その子達は、
新規にそれ用に購入したようです
お一人は女の子ちゃんなんですけど
お葬式に行くみたいな格好
と言っていたようです
子供から見たら
黒のカチッとしたワンピースは
お葬式のイメージ
があるのかもしれませんね💦
もうお一人は男の子ちゃんなので
制服みたいな上下揃いのスーツ
を買ったようです。
そういえば、このあと控える
卒業式でも使えますもんね💦
小学生とはいえ
そこまで合否に
影響しない(かもしれない)とはいえ
やっぱり、服装のせいで
?!

と後日後悔を残すのもシンドいし
何かと色々気を使いますね!
まあ準備や配慮はし過ぎても
邪魔になるわけではないし、
気持ちが安心するのも大事ですよね!
私の雪用シューズのように、後日
不要になることはあるかもしれませんが

中学受験するにあたり
私立小学校のデメリットばかりが
目についていましたが
ここに来てやっと
私立小のメリットがありました!
制服があるから
フォーマルウェア不要!

うちは着慣れた制服なので
無駄に緊張することもない
かと思いますが
普段着慣れない堅苦しい服装で
いかれる予定の方は
事前に半日程度
試着がてら着て過ごしてみるのも
(緊張しすぎないためには)
良いかもしれませんね!
ということで。
いよいよあと1週間で
東京入試始まりますね!
これまたいくら準備しても
し過ぎという事はないですから
最後の最後まで諦めず、
丁寧に準備して欲しいと思います!
ということで、
今日も弁当を作り
自習室までせっせと送迎
しようと思います!
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。