おはようございます!

今日もブログへの訪問

ありがとうございます照れ



今日も青空が広がっています!


暖かい日差しに恵まれた

今年の共通テスト。


有り難いことです。感謝ラブラブ



  座布団作戦成功!


共テ直前の1週間前。

痛みで座ってられなかった長男ニコ


共テは座布団持ち込みOKと知り

自前の座布団を持ち込み

(ウレタンシートクッション)

1日目を無事、

最後まで終えられたようでした爆笑


ひとまず、

ほんとーに良かった爆笑!!!



心配頂きました皆さま

ありがとうございましたラブラブ




ちなみに。

試験官?担当官?の先生に

座布団の使用を申し出たところ


するっとサクッと

了承を頂いけたようですびっくり



ネットでは

カバーを外して点検されるキョロキョロ!?

なんて話まで読んでいたので



長男と二人、

こっそりびくびくしていました。



今日の試験官?担当官?も

快諾してくださりますようにキラキラ



あ!そういえば!!


二日目も

また再度持ち込み許可取るように!

と、言い忘れたけど


大丈夫ですよね笑い泣き💦


  共テの服装


共テ、何を着ていくか?

事前に長男に

聞いていましたキョロキョロぶー



噂(ネット)では

服に英文が書いてあったりすると

脱ぐよう指示されるらしいから

僕は制服で行くぶー

と言うんですキョロキョロ


英文なんて、

書いてある服ないよグラサン

と思いきや、どうやら

ロゴの事を

言ってるみたいですアセアセ


ノースフェイスとか、

アディダスとか、

ナイキとか、

そういうロゴで

注意されたら困るから制服で行く!

という事らしいですが


そんなロゴ如きで

天下の共テの

答えが導き出せるヒントが

果たして得られるのでしょうか?



私は受けた事がないから

わかりませんが

まぁそれで本人が安心するなら

それが正解ですよね?!



結果、制服層私服層とで

比率は半々だったらしいです。


制服なんてペラペラで

寒そうだし


なんだかんだ言っても皆

私服なんじゃないの?

と思ってた私には意外でしたびっくり




  共テ最終日


さてさてさてさて。

今日は昨日よりスムーズに、

より自然に、

より日々の登校日のように、

長男ニコは、

するっと出ていきました。 


私もあまりに自然体だった長男に

見事に引っ張られ

(↑人のせいにしちゃダメですね💦)


なんだかするっとぬるっと

送り出してしまいました。


1日目はあんなに考えたのに

人って、

とことん慣れる生き物ですね。


昨日のような

緊張感すら

私は持てませんでした💧


ダメな母だガーンもやもや



  唐突に来た昨日のトラブル


そういえば昨日は高1の長女にっこり

学校からの要請で

共テ同日模試を受けていました。



学校要請なので

学校のそばの施設で

皆と一緒に

一斉に受けていたので


終わってから、いつも通り

小一時間かけて帰って来ました🚆


しかも。


ただでさえ開始時間が遅いのに

コピーが云々かんぬんで、さらに

30分遅れでスタートしました

と、学校から19時過ぎに

一斉メールが来ましたポーン



結果帰宅したのが23時過ぎ。

終電間に合わなくなるので

途中でやめて帰った子もいる

くらいだったらしいです。



えー!学校が女子高生を

強制拘束してるのに


こんな時間になるまで

帰さないって???



いくら受験のためとはいえ

いかがなものか?

と私は思いますムキー




食べ盛りの16歳が

夕飯も食べられず

22時までテストを受けてたんです。


お昼に持たせたお弁当と

僅かなおやつでしのいだため

帰宅した時は腹ペコ状態真顔


すぐ食べられるモノを

用意してあったとはいえ

準備片付けしていたら

当然零時は

回ってしまいました。


共テ二日目の朝

寝坊するわけにもいかず

緊張感を持って入眠したものの

朝は眠くて頭が働かない私。



結果ぼんやりした

緊張感の乏しい私が


なんとか朝ご飯、弁当を用意し、

イマイチ働かないそんな状態の頭で


考えた末出た送り出しの一言が

いい感じなモノ

なはずがありませんチーン




あー自分の

体力の無さ、ツメの甘さ。

ほんと、イヤになる笑い泣き!!!



いい感じのことはいえずチーン

でしたが💧


まぁ、それでも

雑談しながらの見送りだったので

にこやかめな顔では

送り出せたかな?!と思いますデレデレ




さてさてさてさて。

長男ニコ第一ラウンド

今日で一旦終了。



明日からは、

次女ニコ第二ラウンド

千葉入試がスタートします。



こんな詰み詰みのスケジュールで

私の方が最後までもつか?







正直、不安ですチーン



明日からは

次女ニコの引率、プラス

いつも通り学校がある

長女にっこりのフォロー(弁当づくり)です。


第一ラウンド終了した長男ニコ

ここで一旦、

一番神経質になる時期は過ぎたので


食中毒が怖い時期でもありますので

毎日3食、外食や中食は控えたり

生物はやめたりしていました。

結果的に、1からの手作り料理で

全て回す形になったので

食事づくり(体調管理)だけで、

すごくすごく大変な1週間でした笑い泣き


私不在の時間は

自分の事はとりあえず自分で

してもらおうと思います!


大学受験を控えた親の任務も

第一ラウンド終了!


次は二次試験だー!



その前に!!!

二次試験の頃は

中学受験が全部おわってるーニヒヒ


 

どうなることやら。

自分の身体がもつか?

不安で一杯な五十路前の私です。



あー愚痴になってしまった💦

すみませんデレデレ


今日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございました。



取り急ぎアマゾン様で買った

スタンディングテーブル。

案外使いやすかったみたいです!



早速あちこち工夫して

自分仕様にしてましたチュー笑