おはようございます!

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ


  アメブロが熱い!?


2025年組の受験ブログが 

熱く盛り上がってますね。


ランキングを見ても、やっぱり

中学受験のものが多い印象ですキョロキョロ




中学受験と比べると

大学受験を綴るブログって

ほんと少ないですが


高3生をもつ親御さんって

ぶっちゃけ

どうなんでしょうデレデレ




これだけの層が

中学受験を綴り

念願の私立中高一貫校に

入るわけですから


次は大学受験!!!

と思うご家庭も多いはずラブ



もう一度ブログを!

と思うブロガーさんや、

もしくは

中受後も綴り続ける!

というブロガーさんも

もっともっと

いてくれたら良いのにおねがい

と私は常々常々思いますラブラブ


  大学受験を見守る親心


中学受験は親の受験

とよく耳にしますが


大学受験は子供の受験

ってことですよね?


だから大学受験の時にはあんまり

親御さん達は

ブログ書かないのかなキョロキョロ



確かに大学受験は子供自身の受験

かもしれませんが



こんな時どうした?!とか

こんな時〇〇やった!とか

こんな時どんな風に接した!とか


そういう経験談

(先人のご意見)が

出来れば欲しいラブ


今現在中学受験ブログで

素敵なお話を展開されてる方々が


将来お子様が

大学受験に挑戦する時も

ブログを存続

してくださっていますように✨️

とこっそり願う私ですラブ



  長男からのご案内


私は大学受験に詳しくないので

長男や学校から

アナウンスされた事が

情報収集の中心なんですが

(大学受験用のブログも少ないですしね)

だいぶこだわってますね苦笑


先日長男から

こんなアナウンスを受けました。



一次通過の発表日は

この日ね!

そう言いながら

カレンダーを指さす長男ぶー上差し🗓️



一次通過発表日 

って何ポーン!?


いったいどうやって、

いつ(何時頃)

発表されるの滝汗?! 



それは私も見られるの?


一緒に?

それとも先に見て良いの???


唐突にお知らせされた

新しいワードにビビった私は

矢継ぎ早に

質問を続けましたが


そんなあたふたする私をよそ目に

長男既に勉強の世界に

戻ってしまっていました笑い泣き



  2段階選抜


国立大学を受験する場合

色んな入試方式はあるようですが


結局過半数をしめるのが

一般選抜。


そしてその一般選抜を利用する場合

共通テストというものを

原則受けなくてはいけないんですキョロキョロ



出願して共通テストさえ受ければ

国立大学を受けられる

という単純なものでもないらしく



各大学で違うようですが

一般的に多いのが

志願者数が募集人数を上回った場合

1段階選抜を実施する

(共通テストの結果で選抜される)

というシステムを利用してる大学が

多数を占めている




・・・らしいですキョロキョロ


どうやらその1段階選抜を経て

各大学が実施する

いわゆる2次試験

受けることが出来るらしいんですびっくり



そして2次試験を突破し

晴れて合格🈴!

という流れになっているらしく 

それで2段階選抜

といわれているようです。


なるほど照れ



共通テストの結果次第で

2次試験を受けることなく不合格チーン


となることもあるわけで


だからこそ、

この一次通過発表がある

というらしいのですびっくり


知らなかったー滝汗


私ぶっちゃけ一昨日前

長男にその話を聞き

慌ててその全容を調べました💧。



そりゃ重要だー滝汗



という事で、

一次通過発表日。


びくびくしながら1日を

過ごすことになりそうです笑い泣き



  長男と相談


合格発表は

2次試験が終わったあと。

3月だよねーチュー

と呑気に構えていましたが、

そのずっと前に

一次通過発表があるポーン


と知りまして、

その日をどう過ごすか?

長男と話してみました照れニコ



発表の見方

当日、長男一人で見るようです。


一緒に見てはダメぶー


と言われちゃいました笑い泣きおいで



事前にこっそり見ておくのは?

お母さんも心の準備必要だし

どんな結果を聞いても動揺せず

ポーカーフェイスでいるには

予め知っておく事が必要なんだけどキョロキョロ


と伝えたところ

全然だめ。絶対だめウシシ

と言われました笑い泣き


じゃあ動揺は隠しきれないけど

と若干予防線だけ張っておきました。


息子よ、あくまで念の為とはいえ

落ちるの前提で話してごめんよニヒヒ


あとは

どうだった?とか、

結果は?とか、

触れないで欲しいと。


こちらが何か言うまで

何も言わないでいて欲しい。

という事でした。


うーん我慢出来るかなニヒヒ


いや、信頼関係を

ぶっ壊さないためには

自分の知りたい欲求を引っ込めて

息子からのアクションを

待つしかないですね爆笑!!!


子供だ子供だと思っていましたが

自分で一人で結果を受け止める

そんな覚悟、

とっくに出来てたんですね照れ



意外な成長ぶりに

ジーンとしてしまいました。



発表、

見るの怖いですからね。


一緒に見てほしいとか

先に見てほしいとか

あるかなーって思ってましたてへぺろ




長男がやるっていうなら、

私もやりましょう!


という事で我が家の

長男の受験の合否に対する

すり合わせ終了爆笑


ここから先の一ヶ月半は

山あり谷あり、

色々色々ありそうです!




今日も最後まで

お付き合い頂き

ありがとうございました✨️




実は長女の誕生日でした🎂

この時期のせいで

ほんとに長女には

申し訳ないのですが

サクッとショートショートで

誕生日会をさせてもらいました!


やっぱりTAKANOは好評ですねー


私は甘いのが

年々ダメになってるのか

付き合いの一貫という感じで

ほんの一口だけ頂きました💧


子供達、ならびに主人は

とてもとても喜んでいたので

ほんとーに美味しいケーキ

なんでしょうね!

高かったもん爆笑


皆喜んでくれので

足を伸ばした甲斐がありました🚊