おはようございます
今日もブログへの訪問
ありがとうございます![]()
共テまで
とうとうあと3日!
いよいよですね。
ほんと
ざわざわします(私が💧)
猪突猛進
加減がわからないんです
。
自分のリミッターって
イマイチわかってなくて
若い頃は何度か失敗して
過労で入院しました
。
笑い事じゃないですよね💦。
その節は周りの方に
大変ご迷惑をおかけしました
。
子供を産んでから、
母親には有給も代替もない
という現状に直面し![]()
主人が起業してからは
彼が休むと
休んだ日割分の稼ぎが
丸っとなくなる
という現実が立ちはだかりました
結果
私は倒れても夫にも頼れない
という事実に恐怖しました![]()
自分が倒れると
(子供の面倒を見てくれる人は)
誰もいない
頼れる相手がいない![]()
という現実を
直視せざるを得なかった私は
最近はほんとーに自分の体調、
そして限界値というものに
気をつけて日々を送っています💧。
そんな猪突猛進な不器用な自分を
家族は呆れつつも
見守ってくれている
と思いきや。
もう一人、家族内に
私以上に猪突猛進系の人
見つけました![]()
それが長男![]()
身体が悲鳴をあげていたのに
気が付かないまま
ずーっと座りっぱなしで勉強し続け
とうとう痛みで
座っていられなくなりました。
現在
寝転んで勉強してます。
でも寝転び続けてるとまた
違ったとこが痛くなりそうなので
今度こそ失敗させないため
寝たり、
立ったり、
座ったりと、
色んなスタイルで
勉強に取り組めるように
スタンディングデスクと
ウレタン低反発クッション
を、取り急ぎ買い足しました![]()
![]()
ちなみに寝転んで勉強する時は
厚さ5ミリの
トレーニングマットの上に
(こんなやつ↓)
ヨギボーを
組み合わせて勉強してます
(こんなやつ↓)
https://yogibo.jp/products/sup
ゴロゴロしながら
ブツブツ言いながら
勉強しております。
まぁそれでも
一番やりやすい型で
勉強に取り組めてる
というわけじゃないだろうし
熱中没頭すると
ずーっと同じ姿勢になっています
いくら若いからって
今度は違うとこ痛くならないか
?
心配でならない私は
(受験)早く終わっちゃってくれ!
と(心の中で)毎日
声を大にして叫んでいます![]()
![]()
ここまで頑張ってきた姿を
誰よりもそばで
ずっと見てきたのですから
ここまでやったんだから
悔いなく
全力で(健康で)
戦わせてやりたい。
裏ワザ?!
どんな会場で受けるんでしょうね。
共テって、
丸2日間、
朝から夕方迄
ぶっ通しですよね?
共テって、
大抵は、そのエリアにある
大学で受けるんですよね?
うちの長男が受ける会場は
私立大学なので
椅子もそこそこ良いのかな
?
なんて思って調べてみたところ
なんてことはない。
共テの会場は
木の椅子、硬い椅子
なんて記事をみつけました![]()
私大であっても、
長時間座っていても疲れにくい
座り心地が良い椅子![]()
ってわけにはいかないようですね![]()
じゃあ長時間座ってるのがシンドい
そんな長男みたいな子は
どうしたら良いんだ?
その解決策がコチラ↓!
この記事↑を見つけました。
なんと結論から言って
座布団持ち込みはオーケー
らしいですねー![]()
!
冷え防止になるし、
腰への負担が減る
らしいし、なんなら
集中力が上がったとか
!?
ちょうど今回、
低反発シートクッションや
ドーナツクッションも
合わせて購入したので
長男が一番使い心地良かったモノを
共テ本番、持ち込ませるよう
声かけしてみようと思います
!
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5780787s/
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5785212s/
ニトリさん、良心的
!
大抵1,000円前後で
シートクッションが買えるので
うちは3種類買ってみました!
余った分(息子が選ばなかったやつ)
は私達夫婦が使うので一石二鳥![]()
![]()
カフェでも椅子は選んでた
そういえば
カフェに入った時、
色んなタイプの椅子
を用意してるお店とかありますよね
そんな時って
滞在時間が僅かな時であっても
自分が座りやすい
座り心地が良さそうな椅子
をチョイスしたりしますよね![]()
?
いつも思ってましたが
大人はそうやって
座り心地を大事にできるけど
子供達が1日中
座っている前提で
用意してるはずなのに
学校の椅子って、
あんまり座り心地良くないですよね。
まぁ小学生は
防災頭巾を座布団にしてるから
まだマシだけど
中高生はあの椅子体しんどくない?
と、私は常々思っていたので
学校見学に行った際
各学校の椅子って
ちょこちょこ
チェックして帰ってきます
。
え?!こんな椅子
使ってらっしゃるの?
という学校もありました💧。
実は長女が受験した学校の中に
新しいとか古いとかじゃなく
流石にちょっとこの椅子は・・・
っていう学校がありました![]()
その学校から
有り難いことに合格は頂いたものの
たまたま長女が
イマイチそこには惹かれず
選ばなかったので
私は内心ホッとしました。
公立さんの場合、
備品も公費ですから
質素に!というのはわかりますが
私立の場合、
しかも進学校の場合、
集中して、長時間
全力で勉強して欲しいはずですし、
ずっと、一番使ってる椅子に
多少はこだわってくれても
良いんじゃないか?
なぁんて私は思っています。
共テに持ち込む?!
椅子に話がズレましたが💦💦💦
長丁場な共テを
少しでも負担を軽くし受けるため
座布団(シートクッション)の
持ち込みは基本的に🆗らしいので
うちのように
既に痛めちゃって困ってる方や、
冷えるとお腹が緩くなる方、
痩せ気味の方
(自前の脂肪クッションがない方)
には座布団、良いかもしれません!
人の目が気になるか?
自分の心地よさを取るか?
私なら座布団持ち込み一択です!
あ!もしかしてそれ
五十路前の
おばちゃん意見かなー![]()
皆さんはどう思いますか?
学生時代の大一番、
皆さん、全力で挑めますように!
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!
新しいものが来ると、
すぐいたずらするのが高1長女![]()
朝起きたら
長男の座布団に
ぬいぐるみ、はまり込んでました![]()
いたずらがいちいち
可愛くて愛おしい![]()
