おはようございます
今日もブログへの訪問
ありがとうございました
何かとお金のかかる受験生をもつ
何かとお金がかかる年末年始
なんとか上手くやりくりして
日々を過ごしていましたが
児童手当について素敵な話が
出ているのを発見しました!
我が家同様、いえそれ以上に
子沢山のご家庭には朗報です
児童手当の見直し
https://financial-field.com/living/entry-353565


しかも、さらに追加で
第一子のカウントが
22歳の年度末迄に
引き伸ばされたと?
大学へ進学する時期は
私立の中高時代と比べても
更にお金がかかる時期ですよね。
にも関わらず
何の補助もなくなる
まさにその年代にテコ入れ!
有り難いことですね!
この22歳の話は現状
子供3人以上の家庭に限定している
ようなので
お子様が2人迄のご家庭からは
ご不満の声も上がるかもしれません。
ですが
子供3人もいると
お金がかかるのも事実
現実問題として。
我が家も一人っ子なら大学進学も
国立大学縛りにしなくても良い
のですが
3人もいるとなると
話が全く違ってきます。
子供の能力的に
私大じゃなきゃ無理!なキャパ
しかないのなら、止むを得ませんが
国立に行ける力がある子には
(うちの場合は長男ですが)
国立で🙏!
とお願いせざるをえません💧。
ですが。
今回の、この児童手当の改正や
こちらの↓
子供を3人扶養してる期間に限る
大学無償化の話が
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d49090480bc5673fba55e42febf300158ec897
長男卒業時まで
確定してくれてるなら
我が家も、私大。
ワンチャンありかもしれない?
今この時も、
必死で国立のために
勉強してる長男には
こんな事言えません。
国立以外は(金銭的に)無理!
国立以外なら
(主人の会社で働いてもらうから)
高卒でもあり!
と、ずっと私達親に
言われてきた長男。
ここまでずっと、
国立目指して
頑張ってきた長男。
なのに今更
法改正されたから私大でも良いよ
なんて言おうもんなら
せっかくのやる気(必死さ)を
削いでしまいかねませんから
私達親の心の中でひっそり
第4プランとして
私大進学も考えておこうと思います。
ただ。
制度の改正って、
知らないうちに
二転三転してることが多いうえに
自分で申請しなくては
貰えるものも貰えない
というケースもありますから
今後の動向に関しても
積極的に情報収集しなくては!
最後に。
私は元々
子供は3人欲しかったんです。
しかし若かりし頃の私達は
金銭的に苦しく、
一人育てるのもやっとな状況でした。
お金の事を考え、
仕方ないから一人っ子でもいいよね?
と諦めかけていた時
職場のパートのオバサマに
こんな話をされました。
お金の事は後でどうにでもなる
でも子供は違う。
後でお金の余裕が出来たからと
だからやっぱりもう一人!
って思っても
どうにもならない事があるよ。
だから欲しいと思うなら
お金を理由に
諦めるべきじゃない!
この言葉でハッとした私達は
決断し、覚悟を決め、
結果的に素敵な3人の宝物
大事な子供達に恵まれました。
とはいえ
お金はどうにもならず
本当に厳しい時期がありましたし
主人はまさに
石に齧りつく日々を乗り越え
仕事を安定させました。
一歩間違えば?
何か一つでも歯車が狂っていたら?
違った今になっていたかもしれない
というのも事実で、
闇雲に、無計画に、
子沢山を勧めるのは
違うんじゃないか?
と私は思います。
ですが今回の国を挙げての計画が、
今回のこの現実的な改正が、
金銭的な問題で
三人目を諦めよう
と思ってたご夫婦の希望になる事を
ささやかながら祈っています。
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!