おはようございます✨️
今日もブログへの訪問
ありがとうござぃます
先週は次女が
咳風邪でバタバタしており
首都模試の結果どころでは
なくなってしまいました
まだまだ咳は継続してるものの
熱が出るわけでもなく
元気も食欲もあるのが
むしろ悩みどころで💧
どこまで休ませるか?問題に
頭を悩ませています
まぁ心配性の私は
結局悩んだらとりあえず
休ませちゃうんですけどね
首都模試◆12月
ラストの首都模試。
が今月初旬に行われました。
体調万全とは
いえない状況で受けたものの
今迄の全6回、
無事受け切れた事が何よりでした。
もうこの時期、強強勢は
首都模試って受けないですよね?
なので、あーんまり首都模試は
受験の(志望校の)
指標にならないかもしれませんが
次女には今回の首都模試は、
基礎固めのつもりで受けさせました。
首都模試結果
とはいうものの
実は今回、自己採点の段階で
大失態したことを
本人は気づいていたようでした。
国語120
算数110
とこの辺りはいつも通り。
偏差値も2科で74。
問題は社理です。
特に社会は
やっと6割強程度。
理科も7割強ってところで
4科偏差値は70。
というところで
最後の首都模試は終了しました
うーん
特に社会。
まだまだ全然、
入ってなかった
ってことですね
ちょっと最近
伸びてきていたので
安心してましたが、
まだまだぬけぬけ丸だった
ということを再確認できました。
首都模試平均値
6年通しての偏差値が出ましたが
最後の失速は手痛く、
結局平均は
2科で73
4科で70
この結果から、
過去問でどーしても
社会が取れない理由が
ハッキリし本人も自覚したようです
社会は基礎的なことすらまだ
頭に入ってない
ということが。
このあと一ヶ月半は、
社会の解き直しを
中心にしてもらおうと思います。
嫌がるんですけどねー。
皆さんはお子さん弱点、
ご存知ですか?
うちは文句無しで社会です
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました


ブロ友さんが激推ししていたので
私もふるさと納税でコレ↑
頼んじゃいました。
九州鹿児島鰻は初めてです!
浜名湖うなぎよ、
浮気してごめんよー!