https://www.shochiku.co.jp/cinema/lineup/banana/
こんにちは。
ブログへの訪問
ありがとうございます✨
昨日のブログがちょうど
介護の話に触れる話だったので
今回はこの映画
の紹介をさせて頂きます
大泉洋さんについて
大泉洋さん、お好きですか?
すごい大人気の
役者さんですよね
!

実は私。
水曜どうでしょう?!の時は
クールでクレバーな
鈴井さん派でした。
そしてなんなら
水曜どうでしょうは
DVD、大分持ってます



主人とは
車にステッカー貼ろうか?
という話まで出ましたが
今でこそ大泉洋さんは
全国的な俳優さんになりましたが
当時は
ローカルテレビに出てる学生さん。
関東では深夜枠で
ささやかに放送してる
水曜どうでしょう?!
その道外のファンの方って
私達を含め
少し風がわりの人、
アウトローな人、
多数派じゃない人
の比率が多い気がして
念のため絡まれないために
車へのステッカー装着
は断念しました。
そんな大泉洋さんが主演の映画。
こんな夜更けにバナナかよ!
皆さん
もう既にご覧になりましたか?
介護
この映画は、
介護について、
かなりリアルに
かなり突っ込んで
ストーリー展開してました。
普通は隠すとこだよね?
って言う部分も
比較的しっかり描いていて
私かなりビックリしてしまいました
リアルだから、
むしろ良い。
綺麗事で終わらないから、
逆に良い。
介護をご経験された方からしたら
こんなのぜんぜん序の口。
リアルなんて言えない!
と言われてしまうかもですが
逆に今までのドラマや映画で
こんな風に
マイナス、暗い、語りづらい
そんな部分に触れた作品
って、あったでしょうか?
重い!おもすぎる
!

今は無理
!

といわれ、
子供とは共有しませんでしたが
受験が終わったら
見せてみようと思います。
人をみるということ。
誰かの人生の終末に
寄り添うということ。
新しい価値観を教えてくれた
そんな映画でした。
もしご興味がある方がいたらぜひ!
重い!おもすぎる!
と思われてるかもしれませんが
そこは大泉洋さん。
筋ジストロフィー。
私が、中途半端に説明するより
コチラご一読される方が良いかと思い
筋ジスという難病と闘う主人公
という設定にも関わらず
わかりやすい
お涙頂戴ものではなく、
ユーモアというか、
くすりと思わず微笑んでしまう
そんなシーンもあり
見終わったあと
心あたたさが残る作品
に仕上げてくれています。
おすすめです!
よろしければぜひ。
ということで
趣味の話にもお付き合い頂き
ありがとうございました
!
