おはようございます✨️
今日もブログへの訪問
ありがとうございます
長男高3、2025大学受験予定
日能研偏差値40後半の
私立中高一貫の高校に通う
真面目で繊細、優しい愛息子
長女高1
日能研偏差値50後半の
私立中高一貫の高校に通うJK
基本のんびり屋で
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場で踏ん張る
根性と粘り強さをもち
持ち偏差値より10上の学校の
合格🈴を勝ち取った長女
次女小6、2025中受予定。
小学校では
姉御肌で頼れる
委員長タイプの優等生(らしい💧)
家ではド末っ子で
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
夫👨同い年。
小さな会社を運営しつつ
小さな社団法人の理事長を兼任し
忙しくあちこち飛び回っています
自宅には週半分しか
帰ってこないので
レアキャア化しており、
私を含め、子供たちも
毎回帰りを待ちわびてます
そして私
五十路直前で
食べること、晩酌を
こよなく愛してます
猪突猛進、
思い立ったら吉日で、
基本即決即行で生きてます
『本質を見極める』
コレ↑を大事にしているので
老眼の坂道を
まっ逆さまに転げ落ち続けつつ
読書三昧な日々やめられません
息子の初めてのアレ
うちの長男
五月生まれの子なので
既に18歳。
ということで、
今週末の衆議院選挙のお手紙に
息子の名前も
並んでいました✨️
なんか感慨深い。
毎日毎日忙しく、
時間を惜しんで勉強している
長男です
選挙には行かない
という選択肢を
取る方もいるかと思いますが
今の選挙権の形があるのは
先人の血と涙と、努力の結晶
と考えている私は、
なにもわからなくても
まず選挙には行こう!派
僕、まだ政党のこと調べてないから
(勉強してないから)
どこに投票していいかわからないよ
と最初は渋っていた長男
そして今週末も模試の長男
忙しいのはわかっているけど
勉強の合間の
気分転換にもなるか?!と意を決し
期日前投票、
選挙へ連れて行ってきました!
息子の初めての選挙🗳️
同行出来たことが
私としては妙に感慨深い!
なんでもじっくり取り組む
The真面目男子!
区切り台に向き合い
ゆっくり書きしたためてる後ろ姿に
母、うっとり
感慨深い!
成長したよね。
としみじみ見守ってしまいました
次に母が狙う息子の初めて
早いですよね。
子供が成長するのって。
大変だったし
苦行でもあった気もしますが
それでもここまで
あっという間でした。
気がついたら成人?
選挙行く年になっちゃうんだもん。
早いものですね。
ということで、
次の息子の初めてはお酒🍺!
かなと。
胃腸が弱く、
小さい頃は虚弱体質で
病院にばかり通っていた長男
流れやノリで初飲酒して
ぶっ倒れないためにも
まずは落ち着いた場所(家)
安心出来る場所(家)
で初酒に挑戦したらいいのに!
と、こっそり狙っています
主人にこの話をしたところ
『うるせーよ笑』
と突っ込まれちゃいました
夢、叶うかなー
皆さんは
大人の階段上り続けるお子さんと
何を一緒に体験したいですか?
何を共有してみたいですか?
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!







