おはようございます✨️
今日もブログへの訪問
ありがとうございました
私の家族を紹介します
長男高3、2025大学受験予定
日能研偏差値40後半の
私立中高一貫の高校に通う
真面目で繊細、優しい愛息子
長女高1
日能研偏差値50後半の
私立中高一貫の高校に通うJK
基本のんびり屋で
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場で踏ん張る
根性と粘り強さをもち
持ち偏差値より10上の学校の
合格🈴を勝ち取った長女
次女小6、2025中受予定。
小学校では
姉御肌で頼れる
委員長タイプの優等生(らしい💧)
家ではド末っ子で
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
夫👨同い年。
小さな会社を運営しつつ
小さな社団法人の理事長を兼任し
忙しくあちこち飛び回っています
自宅には週半分しか
帰ってこないので
レアキャア化しており、
私を含め、子供たちも
毎回帰りを待ちわびてます
そして私
五十路直前で
食べること、晩酌を
こよなく愛してます
猪突猛進、
思い立ったら吉日で、
基本即決即行で生きてます
『本質を見極める』
コレ↑を大事にしているので
老眼の坂道を
まっ逆さまに転げ落ち続けつつ
読書三昧な日々やめられません
さてさてさてさて
届きました!
カウントダウンカレンダー第二弾📆
長男、二次試験用です。
早速飾りました!
リビングダイニングの方角的に
ラッキーカラーは
ピンクか、
もしくは緑なんだよねー
と、さり気な〜く
息子に伝えたところ
色なんて、どうでもいい。
お母さんの好きなので良いよ!
と快諾を頂いたので
この優しいピンクにしました
サクラサキマスように!
という願いを込めての桜色
でもあります
早速ダイニングに飾ったところ
即座に目をつけ
触手を伸ばした長女
長男が外で勉強しに行っている間に
こっそりちゃっかり
自分の中間考査用の
カウントダウンへ変えていました
それがコレ↓


と声掛けしたところ
負けない心!


仲が良いやら悪いやら
埒が明かないので
今朝長男に聞いてみました
もう一個買う?
いや買った瞬間に
アイツ(長女)が
興味を失う未来しか見えない
だそうです。
さすが兄。
妹のことが
よくわかってらっしゃる。
まぁそんな他愛もない
小さなコミュニケーション
(小競り合い?)はあったものの、
案外空間にも馴染むし、
子供たちも気に入ってるようです。
めくるのも
何気に楽しそうだしね
オススメです!
勿論コチラも
今日も元気に活躍中↓