おはようございます✨️
今日もブログへの訪問
ありがとうございます![]()
私の家族を紹介します↓
長男
高3、2025大学受験予定
日能研偏差値40後半の
私立中高一貫の高校に通う
真面目で繊細、優しい愛息子![]()
長女
高1
日能研偏差値50後半の
私立中高一貫の高校に通うJK
基本のんびり屋で
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場で踏ん張る
根性と粘り強さをもち
持ち偏差値より10上の学校の
合格🈴を勝ち取った長女
次女
小6、2025中受予定。
小学校では
姉御肌で頼れる
委員長タイプの優等生(らしい💧)
家ではド末っ子で
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
夫👨同い年。
小さな会社を運営しつつ
小さな社団法人の理事長を兼任し
忙しくあちこち飛び回っています
自宅には週半分しか
帰ってこないので
レアキャア化しており、
私を含め、子供たちも
毎回帰りを待ちわびてます![]()
そして私![]()
五十路直前で
食べること、晩酌を
こよなく愛してます![]()
猪突猛進、
思い立ったら吉日で、
基本即決即行で生きてます![]()
『本質を見極める』
コレ↑を大事にしているので
老眼の坂道を
まっ逆さまに転げ落ち続けつつ
読書三昧な日々やめられません
過去問チャレンジ中
皆さんの塾も
過去問の指示
してくれているのでしょうか?
うちの小さな塾は
人数が少ないのが売りだからか
とにかく過去問の指示も手厚い
(と思う。他を知らないので💧)
解き終わると提出
そうするとまた
各教科担当の先生から
次取り組む過去問を指示されます
(次は〇〇学校△△年度だ!)
指示通りやるように
と、常々言われているので
我が家は素直に
塾からの指示通り
粛々と過去問に取り組んでおります
教科によっての差が酷すぎる
得意科目の国語は
今のところ
ほぼほぼ合格者最低点(時に平均点)
しっかりクリアしておりますが
算数、理科、社会は
受験者平均点に
行くか?行かないか?
の瀬戸際を毎回漂っています
。
国語国語って言いますが
結局のところ、
中学受験は算数の強い子が鬼強!
と思ってる私としては
国語がいくら取れたところで
全く安心出来ません。
算数出来る
お子さんを持つ親御さんは
不安って少ないものなのでしょうか
?
もう3ヶ月?まだ3ヶ月も?
1月受験まであと3ヶ月。
日数にすると
もう100日前後になるのかな![]()
こんなんで間に合うのか
?
と、不安で胸が
侵食され始めてる私ですが
顔にも態度にも出すわけにはいかない
やるだけやろう!
やれるとこまでやってみよう!
結果なんて
どうでもいいじゃないか!
と、私。
どーんと構えている
。
というように見えるよう
全力で振る舞っています![]()
そういう気持ちで母は見守っている
というイメージを次女に植え付け中![]()
と言った方が
イメージには合うかな![]()
でも内心は
バクバクグラグラです![]()
間に合うのか
戦えるのかな
戦えるとこまで詰められるのか
悔いが残らないよう戦い切れるのか
全落ちしたら
どうしよう![]()
と、過去問の結果を見るたび
私は心の中でぐるぐるしています![]()
あと3ヶ月もあるのか![]()
本当は
もう3ヶ月しかない!
と思ってあげるのが
次女を応援する母としては
正解なのでしょうが
正直長い![]()
こんなメンタルであと3ヶ月かぁ![]()
2度目ではありますが
中学受験。
なんともキツイ戦いです。

見つけました!
黒いゴムを握ると
ラッパの部分?から
香りを楽しめるようです。
紅茶党なので私
コーヒーって飲まないのですが
コーヒーって味を楽しむだけじゃなく
香りの違いも楽しむものなんですね?
コーヒーに疎い私には
違いがわかりませんでした![]()
でもオシャレだったなぁー![]()
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました![]()