おはようございます✨

今日もブログへの訪問、

ありがとうございます照れ


先週のブログ↑、
『お礼は2度言え』のこぼれ話
息子ニコの場合の話
をさせて頂こうと思いますニコニコ

  お礼を2度言うのメリット


お礼を2度言う。


これに関するストーリーは

前回詳しくお話させて頂きましたが


コメントで

既に実践されてる!

更にプラスα迄差し込んでいる?

というお話を頂きました爆笑

コメントありがとうございました照れ


素晴らしいことですね!



こういう話は

実行しなかったからダメなわけでも

マイナスになるわけでも勿論なく


実行すると

お相手が喜ぶ

(お相手からの評価が上がる)

     ↓

お相手から配慮出来る人だと思われる

(自分の人間力がアップ!?)

     ↓

お相手からの信頼度が上がる

(人間関係が豊かになる?!)


という、いわば

プラスの習慣だと私は思います照れ

しかもお礼を重ねるだけなので

ランニングコストもゼロ!?

ということで、

割と手軽にスタート出来る習慣

かなと思います


私自身がこれを実践していたことで

我が家に起こった小さな幸せ

(私にとってみたらミラクルハッピー)

の話に入ろうと思います!


  我が家のしつけ


我が子達には

このお礼は2度言え!の話は

これもしつけの一貫かなと

私は考えているので

お礼を2度言うようにしようね照れ

という声かけは

折に触れて話して聞かせてきました


物を貰った相手から

もう一度何か貰うためだよグラサン笑

などとは勿論断じて

言ってはいません爆笑


あくまで

人として、

相手に対して礼を尽くす人

になってほしいからラブ


そうやって

相手を大切にしてると

巡り巡って自分に返ってくるんだ

と心底思っているからです照れ


ただ。

ちょっと話が逸れますが

い色んな人がいるじゃないですか💦?


礼を尽くした相手から

逆に砂をかけられることだって

生きていればあることで真顔


礼を尽くして接したから

必ず相手から何かを得よう!

なんていう考えを持つことはならぬ!

というのもまた

常々話して聞かせていますグラサン


何かしてあげたから

何かしてもらおう!というのは

自分の満足度に対する決定権

相手に委ねているということですし


逆に自分は何かやってあげたのに

相手から何も返ってこないことで

不満怒りを感じてたら

結果自分にとっては

マイナスになりますもんね笑い泣き!?


だって、気分悪いじゃないですか?

こんなことなら、

やらなきゃ良かった

って話になりかねない!


何かをしてあげたいと

思って行動したのは

自分の気持ちだったはずなのに

それじゃ本末転倒です笑い泣き

期待したい気持ちも

重々わかるのですがデレデレ

あくまで考え方が大事なので、

そういった本質的な部分

お蔭様の気持ちを持つの大切さ

合わせて常々話して聞かせてきました



ということで

お礼を言うということは

(ホラ、こないだのお礼言いなさいね!等々)

高3、18歳にして

声掛けしなくても

キッチリできる長男ニコになりました



  息子へ渡したカフェカード


うちは家族5人なのにマンションで

対人数で考えると

かなり極小住居に住んていますので


個室があったとて、

そこで落ち着いて勉強出来る空間

とまではいかないわけです💦


それに伴い、

戸建てに住んでいる時からの習慣で

元々がリビング勉強派だったので

今も高3、受験生にも関わらず

絶賛リビング勉強をしていました爆笑ニコ



ですが夏前だったかな。

もっとストイックに勉強したい

自分のペースで勉強に没頭したい

(させてあげなくてはいけない)

という話になりまして。


結果マンションにある

スタディルームで

夏休みや休みの日は

朝8時から夜10時まで

勉強するようになりました。

(昼と夜のご飯だけ食べに帰宅🏘️)



かなり静かな環境で

気に入ってはいるみたいですが

なにぶん受験生。

勉強時間がくそ長い滝汗


スタディルームがよかったとしても

ずっと同じとこにいたら

飽きるだろう!?

と主人は言うわけです。


基本主人は事務所を持たず

(一応形だけはあるんですが💧)

在宅やカフェで

仕事やワークする事が多い人なので


長時間飽きずに集中するためには

定期的に場所は変えると良い!

という彼なりの信念があるようでして


息子のカフェ勉も

かねてから

推進、賛成していたんです


たださすがに高校生の男の子。

限りある資金の中で

カフェ勉するしかなく

かと言って私が毎回

お付き合いするわけにもいかず


とはいえ

カフェ勉するからお金下さい

と自分から言えるほど

図太くもなれない

そんな長男を見るに見かねた主人。



彼が突然

コレ、ニコに渡してあげて

と、1枚のカードを

私に預けてきました。


主人は出張も多く

夜もとても遅いので

なかなか子供たちと

ゆっくり話していられないんですよね


ということで

私に白羽の矢が立ち

私から長男に

そのカードを渡す運び

となったわけです


それはスタバカード!?

ではなくて

近所にある

ドトールの入金済カードでした。

(静かな上に、長時間居やすい店舗なんです)


これ、お父さんから💳️。

とりあえず

一万円入れといたって言ってたよ。

また足らなくなったら声掛けてね照れ


ありがとうラブ!!!


ホクホクしながらしまっていた長男。

とっても嬉しかったようでした爆笑



後日、

自宅で朝早い仕事が入っていた主人。


息子は、主人と顔を合わせた瞬間に

お父さん!

カードありがとうございましたニコ

と声掛けていました。


朝も早く、

頭も回ってなかっただろうに、

主人の顔を見て、いの一番で

その言葉が出ているのを見て

私は思わず(でかした爆笑!)

と心の中で拍手していました。


主人はといえば

1週間近く前に渡した

カードのことなんか

見事にすっかり忘れていたらしく


朝イチ息子から

そんな感謝の言葉を浴びて、

びっくりしつつも、

とっっっっっーっても嬉しそうな

とろけそうな顔をしていました笑


で、息子が不在となったあとから

こっそり私に放った言葉がこれ


カード。

最大マックス額まで

入れといてやればよかったなぁ


だそうです笑い泣き


最大マックスだと幾らだったのキョロキョロ


私が聞き返したところ


二万円。

迷ったんだよなぁー笑

次はマックス入れてやるかぁ笑笑笑


と呟いていました



自分が教えたお礼は2度言え

それが、まさか息子に伝わり

それによってこんなにも

自分自身が幸せな気持ちになるなんて

主人は思ってなかったんだろうなぁ爆笑



息子は次回

倍額チャージしてもらえる事が確定

しましたし

主人は息子に礼を尽くされて

とても心がほっこりしていましたし

これぞチョキWin-Winチョキ


双方が幸せになる

これが礼の力だと

私は思いました照れ


実は長男

まだドトールには行っていません。


くだらないと

思う人もいるかもですが💧

そのドトールがある方角の

吉日がまさに今日なんです!


吉方位の吉日に

その場所を使い始めると

その場所は常に息子の吉方位になる


とこっそり先日

気学の先生からアドバイス

をもらっていたのです。


長男は、まだ使ってもいない

このカードのことを

忘れずしっかり覚えていて

なおかつ、主人と

次に再会した瞬間にお礼が言えた!


これは私もちょっとうっかりすると、忘れちゃう案件だ!

と思っていただけに

私が耳打ちしようと思っていたんです


お礼言いなさいね!って。



長男、

ほんとーに素晴らしい!

我が子ながら

心から尊敬した瞬間でした。


勉強も、大事です。

学歴も受験も超大事ですが


人として、

大切にして欲しいことを育むことも

同じくらい

いや私はぶっちゃけ

そういう事以上に大事にしたい。


と思っていたので

今回の息子の所作は

私がご褒美をもらった気分でしたラブ


皆さんは

子育てで大事にしてること

ってなんですか照れ



いやー長かったですね。

すみません。

これがお礼を2度言えと

教育してきたお蔭様で

我が子から返ってきた

素敵な出来事でした!



長いうえに

拙い文章で分かりにくい点も

多々あったかと存じます。

にも関わらず、

最後までお付き合い頂き

ほんとーにありがとうございました