こんにちは!

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ


さすがに関東

今日は朝から

しっかりした雨が降っています雨


発生した台風が

大型大型と言われましたが


ここ数日の

関東の雨はさほどでもなく


油断していましたキョロキョロ


さてさて。

私のお気に入りのカフェ星野珈琲。



更にお気に入りの

モーニングメニューは

フレンチトーストなんですが



とうとうここにも

ステルス値上げの波が

やってきてしまいました。


ステルス値上げとは

値段据え置きで

内容量を減らした

実質上の値上げ戦略のことです





フレンチトーストもですが 

添えられるホイップまで 

なんともさみしい量に

なってしまっていました笑い泣き



  日本、大丈夫か?


近年日本人の給与が

上がっていないことについて、

少し気にしていると

それを示唆し警鐘を鳴らす記事は

案外あちこちで見かけますよね。



給与が上がらない

にも関わらず

うなぎのぼりに上がる税金や物価。



収支が増えないのに

支出が増えるというのは

これ単純な算数で、

小学生でもわかりますね


実質上日本人の平均年収が

下がっているということです。


ちなみに日本人の

中間層と言われる人の平均年収は

1995年550万であったのが

2020年440万に迄

下がっているらしく

GDPは既にG7で最下位状態?!


これ、既にアジア諸国を見渡しても

決してすごいとも

豊かともいえない数字のようです。


さらに各国が教育に

どの程度公的資金を投入しているか?

について比較したデータによると


44カ国中

なんと日本はワースト2位


給与が上がらず、けれども

税金、物価は

上昇の一途を辿っている上で


高額にかかる教育費は

各家庭にゆだねられている。


そりゃ

なにかと厳しいわけですね💧



  子育てにお金をかける理由

大変だとはいいつつ

好きでお金をかけて

私立に入れてるんでしょ指差し

と言われれば

否めないところではありますが


こんな

暗澹たる気持ちにさせられる

今の日本で生きて行く以上


そこそこの安定した給与を受ける

仕事につく権利を得るためには

そこそこの大学を出る必要がある


と、私は考えています。


私は高卒なので知ってます。

初任給自体

大卒と高卒では、全く違うことを。


そしてそもそも

就職出来る会社も違う。


幸い私は手に職をつけ資格も持ち

学歴とは関係ない世界で生きて来たので

初任給問題で泣くことはなかったのですが


これからは 

単純に手に職、資格、で安定する

とも言えない時代に

入りつつあるようですしね💧



まぁ

子供の人生は子供のもの。

とは頭ではわかっておりますが


スタートから出遅れてしまえば

結果生涯年収だって変わってくる。


のも知っています、大人なので。


いつでもやり直せる

と簡単に人は言うけど


先立つ物がなければ

新たに何かを始めるっていっても

スタートを切ることすらできない

のも知っています。大人なので。



『お金=幸せ』じゃない

と耳障りが良い

綺麗事を言いたいけど


生きて行くのに困らない程度のお金

は絶対必要で


出来れば食べたい時に

食べたい物が食べられる程度には

お金に困らないでいたい


これが私のお金に対する欲求で、

出来る事なら

我が子たちにも、

またその子ども達にも

その程度には

お金に困らない生活をさせてやりたい



となると。

やっぱりどうしたって

ひとまず!

そこそこ以上の大学に行くことを


そして出来る事なら

世間様からの信頼が高まると

聞いてやまない国立大学

勧めたくなるんですよね


親ばかですねニヒヒ

 

私の人生じゃないとは

頭ではわかってるんですけどねDASH!



高1の、

ふわふわしながら生きてる長女は

まだまだそのへん理解出来ないようで


私の声掛けは

右から左に抜けてる印象です笑い泣き


今が、今日が、楽しい事が大事ドキドキ


そんな若者の価値観は

五十路手前の私には理解出来ず💧


その逆に

何となく世間の怪しさを感じ取り

焦燥感と危機感が拭えない

五十路の気持ちは


今日をキラキラ生きる若者には

理解出来ないようです💧💧



とりあえず今は

可愛らしくふわふわしてる娘が

もう少し将来に危機感を感じた時

サポート出来るよう

私は必死に小銭を貯めるとしますチュー


今日はだいぶ重くなりました。

日曜日なのに笑い泣き


今日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございました!