こんにちは!
今日もブログへの訪問
ありがとうございます照れ

とある学校の先生の
ブログと最近出会いましたキョロキョロ

先生って、
すっごく大変なお仕事なんですねびっくり

噂レベルでは
小耳に挟んでいましたが
ほんとーに大変なんだなー💧

先生になりたいラブラブ
とお友達のお子さんは仰って
大学に通われていると聞きましたが

もしうちのコも
先生になりたいラブラブ
と言ったらば

とりあえずリサーチしたうえで
ほんとーに耐えられるのか?と
自分に問うてから
決定してもらいたい!
と伝えようと心に誓いました真顔
 
そしてこれは私の主観ですが
先生って割に個人プレーヤーな職業
なのかな?と思ってましたキョロキョロ

うちの子ども達が
ずっと私立だからでしょうか?
特に子供が中高に入ってから
そのイメージ、私は
更に色濃く感じるようになりました。


皆さんの
学校の先生のイメージって
どんな感じですか?
私とは違いますか💧?

ほんとあくまで私のイメージですが
学校の先生って
割に横の関わりが乏しく
干渉されることもなく、
受け持った教科の
受け持った範囲を
先生は各自自由に教えられる
っていうイメージなんですよね

先生によって
進度も教え方も差があるのは
先生同士は関与せずで
個人プレーヤーだからなのかなと。


個人事業主の集まり
に似てるなぁと思ってました。

縦のしがらみは多少はあるにせよ、
横のしがらみもなく
業務自体は割と自由なのかなと。

そんな風に思ってましたが

こちらの先生のブログを読んでると

全然自由じゃないんだびっくり
とびっくりしました

そしてさすが先生。
話のテンポがよく
内容も読みやすく
面白かったので
思わず、過去遡ってスター
ブログ拝読させて頂いちゃいました


そしてこのブログに
たどり着いたんですが、
先生って、
私には思いもかけない方向からの
まであるんですね💦

びっくりしましたびっくり



文部科学省に関しましては
私、以前不信感をもった経験があり
正直イメージが激悪なんです💧

実はとある事がきっかけで
文部科学省に
素朴な質問メールを
送った事がある私達親子。

その時の返答
驚くべき内容だったんですよねー笑い泣き

ということで
次回は文部科学省から
私たち親子が実際にもらった
衝撃的なメールの返信話
をしたいと思います

今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた


そういえば、
とある大学のオーキャンに行った時
カップラーメンの自販機まであった!
と娘驚いて写真を撮っていました!

驚きポイントがそこ?!爆笑

子供の感性って、ホント可愛い笑