おはようございます✨

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ



昨日は炎天下のなか、

銀行巡りしてきました。


お盆休み中は

銀行空いてないもんだと思い込み、

行くのを控えていましたが


お盆休み中とて銀行って

営業していたんですねキョロキョロ


そりゃお正月と勘違いしてるね

と主人に笑われてしまいました爆笑


でも念の為。

お盆あけたので

銀行ぐるっと回ってきました👣



  今月もやって来た請求書


まぁそりゃ来るんです。

サービスを利用してる以上

請求書は来るんですよねキョロキョロ!?


来て当たり前なんですけど💧


額がイチイチ大っきいから

わかっちゃいるし

覚悟はしてるんですけど

ドキ〜ッとしちゃうんですよね笑い泣き



今月も順調に100,000円の壁を

かるーく超えた請求書が来ました!

次女ニコの塾から。



額には変動があるものの

6年生になってからの

(令和6年の2月から)

請求書は毎回100,000超え💧。


泣ける!笑い泣き


そしてついでに過去の請求書を

(4年生やら5年生やらの分)

改めて広げてみるとですね



なんかすごーく

リーズナブルに見えちゃいますデレデレ


それだってね

40,000、50,000の数字が

出たり引っ込んだりするわけですから



決してリーズナブル

というわけじゃないんですけどね💧



慣れって怖いですね笑い泣き



せっかく通帳を出したついでなので

新6年生になってから

請求書が来た来月分までの8ヶ月分。


合算してしまいました滝汗



うちの小さな塾で。



ざっと1本でしたね笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



皆さんがお通いの塾は

もっとお高くて

この程度、むしろ

お安いくらいだったらごめんなさい💧



小3から通ってるので

この際小3から小5までの分も

ついつい計算しちゃいました

(正直やりだしたら楽しくなっちゃいまして💧)


まぁ、軽く1,000,000超えてましたねキョロキョロ

合わせてここまででかかった費用は

2,500,000ポーン

・・・まではいかないくらいでした。



この物価高。

塾代、長女の頃より値上げされていたものの

やっぱり満額払って3,000,000超えるくらいかな


もっと上がっていた気がしたんですが

計算してみると、そこまででもなかったのかな

という印象が残りました。



でもまぁキツイことには

変わりません!チーン


そしてここからも

やれ受験費用だ、

抑え校の入学金だと


実際入学する迄に

雑多上乗せされるものはありますが



なんとかかんとか乗り切れそうです💧



長男の大学受験の方が

私達には未知の世界なので


ここに更に

どのくらい乗っかってくるのか?

恐ろしい限りです滝汗



うちは家庭教師さんは頼まず

塾1本なのですが

それ以上にあれやこれや

手をかけていらっしゃるご家庭は

更に大変なんでしょうね


ほんと、心から尊敬します✨️!



これからもう一波、二波。

いや三つ波くらい

来るかと思いますが

なんとか踏ん張ろうと思います!



同じく受験年の皆様、

勉強面や生活面や

メンタル面のフォローだけじゃなく

超現実的な金銭面のフォローまで

諸々あって大変ですよね!?


あとほんと、あと少し!

ともに踏ん張り

ともに乗り切りましょう爆笑


今日も最後まで

お付き合い頂き

ありがとうございました照れ





ピエール・エルメの

マカロン頂きました!


私、ピエール・エルメは初めて!


チョコのお店だから

チョコが美味しい!かと思いきや


なんとラズベリーが

一番美味しかったです笑


ささやかな

おウチ時間に癒されましたラブ