こんにちは。
今日もブログへの訪問
ありがとうございました
昨日は次女の夏疲れの話をしました。
今日は長男の、
士気を高める話をしようと思います。
戦略的お散歩
受験年の夏休み。
長男も決して
夏疲れ、してないわけではないです
ただ、疲れてるというよりは
緊張感を維持し続けるのが
大変そうです
そりゃそうですよね。人間だもの。
一年は長い。
フルスロットルで
走り続けられるわけではありません。
先日気学の先生にお会いして
ピリッと背筋が伸びた長男。
この夏に、もう一つ
自分の緊張感を高めるための
志望大学に足を運んでみる計画!
それオーキャンで
いいんじゃないのか?
と思われるかもしれませんが
オーキャンはオーキャンで
大学を知るという
美し過ぎる目的がある半面
高3受験生には
拘束時間が長すぎるという
デメリットがあります⏱️
時間は有限ですから。
とはいえ
勢いやイメトレも大事
ということで
お散歩がてら
志望大学まで行ってきました!
↑実は私も同行しちゃいました
まあ往復にかかる時間
は取られるものの
それで士気が高まり
日々の勉強の精度が上がれば御の字!
そして2次テストは
志望大学で行われるわけですから
何度か足を運んでおいて、
ルートを叩き込んでおく
のもアリかなと考えています
うちの担任の先生なのですが
入試当日、
会場となる校舎に着くまでに
少し迷った体験談を
聞かせてくださいました
1時間近く早めに
最寄り駅には着いていたので
結果的に問題はなかったそうですが
ギリギリに行っていたら?
と思うとゾッとする
ともお話されていました
準備大事です!
第一志望の大学くらいは
経路を頭に入れておくと
当日動揺することなく
会場入りできるので安心ですね!
適度な運動で脳機能向上!
行き詰まってる
わけじゃなくても
夏疲れしてるわけじゃなくても
そろそろ代わり映えない
日々のルーティンをこなすことに
少し飽きてきてる頃かな?
と思っていたので
今回大学まで足を運んでみる計画は
丁度良い息抜きであり
適度な刺激にもなり
また久しぶりの良い運動
にもなったかと思います!
何しろ適度な運動は
脳血流アップしまくり!
脳機能、爆上がり!ですからね
少し疲れて
今日はぐっすり寝てもらって
明日からの夏休みのラストスパートに
繋げれてくれたらと母は願います✨️
帰途の電車内で
ふと気がつけば
万歩計8,000歩を超えてました!
いい運動すぎ

この暑さで無理して歩き続けて
お母さんがまた熱中症にでもなったら
僕、トラウマになりそう!
と釘を差されたので
セブンのスムージー
を飲みながら帰りました
飲みたかったイチゴ
とメロンはなんと売り切れ!
仕方ないよね、この暑さ💦。
ブルーベリーも美味しかったです!
皆様も熱中症お気を付けください!
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました