こんばんは!
今日もブログへの
訪問ありがとうございます
アメブロ、しかも
受験系のブログを
見てくださる方の中には
お子様が既に、私立中学や
中高一貫校に通われてる
という方が多くいらっしゃいますね
うちの子達の通う学校は
アメブロ内で
華々しく掲げられてる学校
とはまったく違います
むしろ、
あえて名前を上げても
話題性は、全くありません
どちらかというと
むしろ
偏差値帯は低め
なのが息子の学校🏫です
ですので
所謂進学校に比べると
中学までの進度はゆっくり
内容も易しめ
でスタートしていたように感じます
逆に
ボリューム層
ど真ん中の中堅校🏫
そこに通う
長女の学校の
スピードは若干早目で
使う教科書も
レベルが高めのもの
体系数学やニュークラウンを使用
私はそんな
2つの学校
しか見ていませんので
他の私立中学。
例えばもっとレベルの、
うーんと高い学校
にお子様がお通いの方からすれば
『それは違うぞ!』
と、ご指摘があるかもしれません
が、あえて今回は
そんな話はさておき
そのくらいのレベルの学校の
英語の学習スタイル
を今回は一つだけ!!
国語の勉強法
との比較をするために
ご紹介したいと思います
それは
英語の教科書丸暗記!
これは
娘の学校では
中学のうちからで
息子の学校では
高校になってから
スタートし定期テストに出てました
勿論教科書全部の
丸暗記じゃないですよ(笑)
テスト範囲
部分が丸々載る問題で
あちこち虫食い状に
抜けた部分があり、そこに
英単語を入れてく形のテストです
これは範囲内くらいは
丸暗記して
テストに臨まないと答えられません
テスト対策としてウチの子は
何度も紙に書き出して
ブツブツ口に出し
必死に覚えていました📒
これが
英語の書き写し☝
一般的に写経などとも
言われてる英語の
勉強スタイルの一つですね
↓
↓
↓
↓
これです!
娘が幼少期から
独自にやっていたのは
この模写
英語の勉強法の中では
写経!?
書き写し!
と言われる、まさにそれだったんです
ということで、
これだけじゃ全く、
意味わからない!
ですよね
ですが
稚拙な私の文章力じゃ
長くなりすぎると余計に
わかりにくくなるのので
今日は泣く泣く
この辺で失礼させて頂きます!
明日必ず
続きアップします!
よろしければまた
明日覗きに
来て頂ければ嬉しいです
私も
励みになります♥!
ということで、今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた
お休みなさい!