こんにちは!
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
昨日は関東、
ほんとに雪が降りましたね
。
うちの車はバリバリのニ駆🚗!
スノーをやらないので
スタットレスすら履いてません🛞
私の可愛い愛車🚗も
こうなっちゃうと❄
全くもって使い物になりません![]()
今日の塾は、
徒歩で送迎決定の我が家です
寝違えて
背中痛いアラフィフな私![]()
ホントは、
今日は、できれば
出歩きたくないけど仕方ない![]()
この塾の送迎。
短い時間ですが
二人っきりになれる
大事な時間なので
老体に鞭打って頑張るとします![]()
さてさてさてさて。
皆さんのお子さんは
『国語』
出来ますか?
それとも苦手ですか?
うちはですね〜
3人いるので
そこもまた三者三様なんです
本を読む子は
国語ができる
っていう話、よく聞きませんか?
私もそれを、信じて、
というか過信して![]()
子育てしてきたところがあります
本を沢山読み聞かせ、
私自身も本を読み、
一緒に本を読む環境、
そして時間を作ってきました。
で、結果皆ほんとーに
本をよく読み、
読書を楽しめる子に育っています
で!?
じゃあ結果
皆国語が出来てるか?
といわれると、
これが不思議なんですが![]()
三者三様なんですよねー ![]()
同じように育て
同じように本を読んでるのに
長男は
模試になると
国語が一番点数が取れない
次女はとにかく
国語は所謂
女子レベルで出来てるくらい
で、勉強面では
一番スペックが低い長女が
何故か国語が
超出来る
ちなみに小学生時代も
中学に入ってからも
一番本をよく読んでいたのは長男
あの大作の
ハリー・ポッターが大好きで
ゆうに5周は回してました
でも国語が取れないんです
ほんと、不思議でなりません![]()
![]()
![]()
そんな彼らを
ずっと見てきて。
私、こう思うんです![]()
本を読む子が国語が出来る
なんて、一言では
言い切れないんじゃないか?と
『本を読む子が国語ができる』
これ↑は
嘘じゃないけど
これだけじゃないですよね
『本を読むことで
国語ができる傾向が作れる』であり
更には『本を読むことで
できるようになる国語』とは、
ある程度のレベル迄の話
·····なんじゃないでしょうか![]()
![]()
![]()
![]()
つまり、
中学受験のように、
より深く、難しい文章を読み
解答に辿り着かなければいけない
そういう国語の場合には
本を沢山読む
それだけでは駄目なのでは?
沢山の
本を読むことで
得られるメリットは
難しい文章を
読解するための
下地ができるかな?
くらいなのではないかと思うのです
本を読むという作業は勿論、
読解する力をつけるための
下地づくりなので
とても大事なこと
には変わらないのは間違いないです
とにかく、
読むだけじゃ駄目
もしくは、
ある程度のレベルを超えたいなら
ただ本を
読ませるだけじゃ駄目
なんだと私は思うのです
『そんなのわかってる』
👂
?
では、一体何をすれば
国語の読解力が
上がるのでしょうか?
皆さんはどう思いますか?
次は、我が子の読解力に
差がついた理由を
私なりに検証して
ご紹介してみようと思います!
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた