おはようございます!
今日もブログへの
ご訪問、ありがとうございます!
さてさて昨日、
模試を受けた息子
20時頃帰宅しました
くったり疲れた模様。
そうはいっても
また明日
またまた模試らしく
『受けても受けても、また模試だ』
と思わずぼやいていました
さらにはこんな愚痴も↓↓↓
こんな事言われて
なんと返すのか正解なのでしょうか
『模試受けすぎてさ』
『最近緊張しなくなったんだよね』
『緊張しすぎると疲れるけど』
『緊張感が減ると計算ミスが増える』
えええーーー!!!
緊張感を
適度に保つ秘訣なんて
あるんでしょうか???
一体私は
何ができるのでしょうか
聞くくらいしか出来ない
けど聞いちゃったら
うまいこと(それっぽいこと)
言わないといけない気もするし
焦った私
今やなんと答えたのか
思い出すことができない
唯一覚えてるのが
『〇〇先生に質問したことがあるんだけどね』
『計算ミスを無くすって』
『永遠のテーマらしいよ』
うーーーん
これ、正解だったのか
完全アウト返答だったのか
未だわかりません
けど、きっと
良くない返答だったんだろうな
愚痴りたい時はありますよね
ぼやきたい時はありますよね
きっと、
ただ聞いてあげる
のが正解だったんだろうな
私なんかに言われなくても
なんとかしなくちゃいけないと
本人が一番よくわかってるはずだから
はぁー
おせっかいな自分にガッカリです
次は!と、
次がある前提って烏滸がましいかな
ただもしまた息子が
愚痴ったりボヤいたりしてくれたら
余計なこと言わないよう
聞き役に徹しよう!!!!!
だって愚痴れる相手がいるって大事
愚痴れる状態のうちはまだ大丈夫
と思うので
うまく逃げ場に
ガス抜き出来る相手になってあげたい
と切に願うやらかした母なのでした
受験生母は難しいですね!
ちなみに
昨日の模試は共テレベルのもので
明日の模試は2次テストを模したもの
らしく、これで
志望校を決める指標
の一つになるそうです
そりゃたいへんだ
明日は気持ちよく送り出せるよう
善処するとします
余計な事はいわないように苦笑
それでは今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた