音楽教室の仕事帰り、友達が最近教えてくれたカフェに寄って、すこしのんびりしてきました。
おもしろい名前でしょ、think coffee.
マンハッタン内に幾つか店舗があって、今日立ち寄ったのはグリニッチアベニューやチェルシーにもほど近い、73 8th avenue(13丁目と14丁目の間)
名前の由来は、フェアトレードにこだわる為に、わざわざコーヒー農家まで訪ねて行っていること、などから来ているらしい。
ちゃんとした労働条件のもとに作られているか、
値段は適正か、オーガニックの基準も守られているかなどをチェックして、農家と直接交渉して豆を買っているとか。
”考えて”いるコーヒーショップです。いーではありませんか。
無料ワイファイもあります。スイーツも豊富で、今日はコーヒーとアーモンドチョコレートクロワッサンをオーダーしました。
他にもキッシュとか、レモンメレンゲパイとか、ケーキもいろいろ。
(現在、ニューヨークのすべてのスターバックスやマクドナルドで無料ワイファイを提供しています。ちなみに、帰途に使った地下鉄の駅でも無料ワイファイの表示がされていました。)
黒板に彩り鮮やかなチョークでメニューが手書きされていて、可愛い感じです。
かなり奥行きがある内部。
今日は次回のブッククラブの課題図書である、”things fall apart"
を読んできました。
作者はChinua Achebeというナイジェリア人の方です。
邦題はたしか”崩れ行く絆”だったと思います。いろんな意味でお勧めの本です。