何事も普通が一番!
papaのおばあちゃんがいつも言ってました。
そして今、papaが二人の子供に言ってます。
ただ、今日は息子の返答が発端で
普通について本気出して考えることになりました。
息子「papaー、ご飯は普通より大盛が良い」
papa「まぁ、確かにいつも大盛だな」
言われてみれば本当に普通が一番なのか?🤔
電車は普通より快特の方が早くていい、
子供達に「テストの順位普通目指すねー」なんて
言われたら「もう少し頑張れよー」と言いたくなる。
そもそも普通なんて人によって違うわけだから、
ただ自分の価値観を押し付けてるだけじゃないか?
おばあちゃんの名言の真意は、
極端すぎるのは良くないってことなのか?
因みに、アインシュタインの名言では、
「普通と言われる人生を送る人間なんて一人としていない」らしい、