6年カリキュラムがスタートして、ちょうど1ヵ月です。

平常授業が3週と、土特が4週終わりました。



毎回毎回、授業点によってクラス昇降があるサピ6年。

クラス昇降どころか、席次も毎回変わります。



これってどうなの??と思っていたシステムですが…

緊張感があって良いです。

サピが実績を残すのは、もちろん優秀層が自然に集まってくるということもあるでしょうけど、こういう6年のみにあるシステムも要因のひとつなんだろうと思います。

気が抜けない、手が抜けない。

これは大事です。

今まではクラス昇降があるテストでクラス維持が出来れば、あとは次のテストまで安泰でしたが…

6年になるとそうはいきません。

サボるとすぐ授業点に響きますから。



ま。

息子はだからといって今までより頑張るというワケではありませんが、精神的には良い影響があるので助かります。



というワケで、2月の総括としては…

平常、土特ともにα1&志望校コース(実際は学校名がついています)をキープでした。

ただ、聞いているとかなりクラス移動は激しいようで、理系授業の時は最大6人が入れ替わったそうですので、本当に気が抜けません。

ただ、やっぱりクラスを移動するのはギリギリラインの子だそうで、キープ組はガッチリとメンバー固定のようです。



あとは、家庭学習の時間と内容ですが…

月 1時間半 (前週の総復習+α)
火 通塾日のため家庭学習なし
水 2時間   (火曜分の家庭学習)
木 通塾日のため家庭学習なし
金 3時間 (木曜分の家庭学習)
土 1時間半 (平常の残り+α)
日 3時間 (土特の家庭学習+α)

合計 11時間


就寝時間は塾がない日は21時~21時半で変わらずです。

通塾日(火・木)は21時終わりなので、どうしても23時近くになってしまうのですが、それは仕方ありませんね…




とりあえず、その週のことは次週に持ち越さず、プラスαのお勉強が出来ているので、しばらくこの調子でいこうと思います。



ジリジリとお勉強時間は伸ばさないといけなくはなると思いますが…

コツコツ頑張ります。



3月も頑張ろう!

ね、息子。