前回の続きです。


時間を空けず…と書きながら、遅くなってしまいました…


書いているうちに違うテーマになってしまって、書き直ししました汗


違うテーマについては後日書きたいと思います。




地理。


地理を得意にするために…というと、まず「地図帳を見る習慣をつけましょう」とか言われます。


塾の保護者会でもそういう話が社会科担当の先生からありましたし、学校でもそういうことを言われます。


…でも。


そんなに地図帳を見る子っていうのも、なかなかいませんよねぇうーん



私は息子が低学年の頃から地図や地図帳を特別なものと感じさせないように、遊びの中でいろいろ取り入れてきましたし、実際息子も地図帳を見ることは嫌いではなく、都道府県別統計を見るのも好きです。


自分でも地理が好きだと言う息子でも、地図帳を見る習慣があるか?というと疑問ですポリポリ


なので、地理が好きじゃないお子さんはもっと見ないのでは?と思います。


そもそも子どもに「地図帳を見なさいね」と言ったところで、あれはただの地図にしかすぎず、面白い要素はほとんど見い出せないという方が多いと思います。


ま。私は小学生の頃は地図帳を見るのが面白かったですけどねむふ~


なので、今でもナビなんて使いません。


地図を見る方が早いからです。


進行方向に従ってグルグル回転するナビより、北が常に上という地図の方が何十倍もわかりやすいんですものむふ~


…と、話はズレましたけども…




基本的に地理は横断的に覚えた方が定着しますし、いろんな知識をまとめ上げる作業ができた方が覚えるにも楽です。


それができると歴史と地理を繋げても考えられますし、そうなるとどちらの知識も忘れませんよね。


そこまでもっていくためにも、基礎は大事なので白地図での確認はとっても大切です。


でも…


知識は増やす楽しさがある方がいいですし、白地図だってパズル感覚で取り組んだ方が楽しいです。


確かに覚えなきゃ何も始まりませんが、まだまだパズル感覚で楽しい方がいいと思うので、白地図もいろいろ用意しています。




なので、息子の白地図を楽しげにするのを見ると、いろいろ言いたいことはあっても口出ししない方がいいんだろうなぁと思います。


丁寧に書いてとか言いたいですけどねポリポリ


息子の白地図は楽しみであって、暗記をする時間でもなく、丁寧な字を披露する時間でもないワケで…


全問正解をするのがわかっているので、本人も丸付けもしませんしね。


間違った字じゃないだけかを確認するだけです汗




う~ん…


私はそういうのが目指すところの一端だと思っています。


自分の知識は自分で習得するもの。


親が言っても、良い先生がいても、良い問題集をしても…子どもがやる気じゃなきゃ入る知識も入りませんしね。




…なので、ここのあたりから最近気になることに繋がるのですが…


それは別の記事で書きますね。


まとまりなく終わってすみません。


書き直したんですけども…書きたいことが上手く書けませんでした(反省)




とりあえず。


楽しく、楽しく。-知識を増やしていこうか。


ね、息子キラキラ




ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ