通塾を開始して、はや1ヶ月半。(夏期講習含め)
夏休みは連日といえど、学校がありませんでしたので、復習も苦にはなりませんでした。
が。
学校+通塾となって、うーん…という場面も出てきました。
4教科全てで、宿題(家庭学習分)もしっかりする、と決めたらしい息子。
親子で話し合ったということもありますが、塾のクラス内でも刺激を受けたのか、自分でもそう決めたようなんですが。
塾のことに関しては、息子に主導権を渡しています。
もちろん、どういう風に解いているかとか、補足説明のためにとか…私もお勉強を見ていますが、まさに「見ている」…という感じでいます。
まぁ、それはそれで息子の自主性も伸ばせていいんですけども。
息子に主導権があるということで、ここでちょっと弊害が
あれも、これも…と、したいものを出してくるのはいいんですが…
学校の宿題もありますので、まさに山積み状態になってですね…
私としては「え?こんな?!」という感じで、内心「こんなには…やめた方がいいんじゃない?」とも思うんですが、息子の自主性ややる気を削ぐのも気が引けて…
ちょうど一昨日もそんな感じだったのですが、途中で息子が、
「あー、これは多いなー」と、ポロリ。
これはチャンス!と、
「全部しようと思うのはすごくいいことだけど、優先順位を決めていくことも大事だよ。塾に行くのは自分のためになるけど、お勉強に追われないようにしなきゃ、本末転倒になっちゃうよね」
…というようなことを話しました。
結局息子がしなかったのは、計算問題の数問でしたが…
もともと小1~小6の問題集でも、計算問題は全く手を付けず、文章問題だけをしてきたので、私としては計算問題に時間を費やすということには違和感があります。
算数が苦手な子であれば、計算問題を練習するということはとても意味があると思いますが、息子にとってもはそれは特に意味を持つ練習ではありません。
得意であるかどうかではなく、今までそれをしないで進めてきたのが「今」なので、今さらそういうことに時間を費やして得られるものはない気がするからです。
うーん…ミスをなくすために、とか言う方もいらっしゃいますけども…
ただの計算問題ではミスをしないので、やっぱり息子には必要性がないんですよね。
…というのは私の心の声で、息子には「必要ない」とか「しなくていい」とか、そういうことはいいませんけどね。
自分で取捨選択をして、それについて間違っていればアドバイスをする程度に、と思っています。
…といっても。
今の段階で、全てをしたとしても時間は足ります。
塾の宿題+家庭のお勉強を全てしたとしても、週4日あるので(平日の2日は塾、1日は習い事、日曜も習い事はありますが、半日なので)、時間がないワケではありません。
算数で時間を取られない分(わからないところがないので、ただ単純に解く時間だけ)、時間は十分なんですが。
なぜ、取捨選択をさせようかと思うかというと…
すみません、長くなるので続きます。
(続きは長いです…お暇な時に読んでくだされば嬉しいです)
ポチっと押していただけると励みになります♪
にほんブログ村