今している「頭の体操」は宮本先生の「賢くなる算数」。

 

今は「07」と「08」をしています。

 


今日も、明日も、ママヂカラ!-賢くなるパズル07&08

 

結局、2冊を同時進行という形に落ち着きました。

 

同じ問題ばっかり・・・が苦手な息子なので、2冊から1問ずつ解いてもらっていますひらめき電球



 

「07」は天びんと和差算(?)なんですが・・・

 

以前も書いたように、息子にはノーヒントを貫くためコピーして渡しています。

 

なので、息子は天びんの問題だとは気がつかないんですね。

 

うーん、どうやって解くのかしら?


 

ちなみにこんな問題。

 

A4個とB5個で350円。A3個とB7個で360円。それぞれいくらですか?


 

息子。

 

ちょこちょことメモをしているかと思うと・・・答えを書きましたメモ

 

私が横で、「さて天びん以外だとすると・・・どう解こうか?」と思っている間に、です!!!!!!!!!!!!!


 

えーっと、どう解いたのか教えてくれる?というと・・・


 

Aが1個減って、Bが2個増えて10円の差になるんだから、この時点でAの方が高いってわかるよね。で、A1個でB2個がつり合ってて、差は10円だよね。AとBを同じにするためには、Aの分を先に引いちゃわないとダメだから、4×20で80円。それを350からひいて、270。270÷9で30。9はA4とB5の合計だよ?もう差は引いちゃってるから1個ずつの計算でいいんだよね。これでBは30円、Aは50円になるんだよね。


 

んん??

 

私、口頭じゃわからなかったので、息子の言っていることをメモりましたよあせる


 

式で書くと、こうみたいです。

 

A1=B2

4×2=80

350-80=270

270÷9=30

350-(30×5)=200

200÷4=50


 

息子は↑を、↓こんなメモだけで解きました。

 


今日も、明日も、ママヂカラ!-07-062

 

うー・・・大敗ですあせる

 

凡人の私には「A1=B2」のところで、イメージがつかめず「???」になりましたようわぁ~ん

 

この辺が頭の柔らかさなのか、センスの違いなんでしょうか汗

 

 

前に「賢くなる算数」で天びんが登場した時も、息子は天びんを使わずに解いたんですが、その時はコレは天びんだよと教えたんですね。

(詳しくはコチラコチラ から♪)

 

天びんのやり方でも解けるのかを確認したかった、というのがあったんですが。

 

でも今回はヒミツにしておこうと思いますにひひ

 

天びんはイメージとして捉えやすいですが、それは私の考えで、息子はそのイメージを使わなくても解けるみたいなので、今回は黙っておこうと思います。

 

 

でも。

 

念のために・・・

 

「ねぇ、コレって何を使って解いたの?ほら、ナントカ算とかあるでしょ?」と聞いてみると・・・



 

「 わり算! 」



 

・・・ま、そんなものですよね。

 

息子にはただの計算なんですよね。

 

私は思いっきり構えて解いちゃう問題も、息子にはただのわり算でした。

 

構えなくても解ける。

 

うん、安心です。



 

これからも自由に解こうか、ね?息子得意げ

 

 

 

 


 

↓ポチっと押していただけると励みになります♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ