夏前くらいまで、頭の体操として時々していたもの。

 

 

総合編です。

 

一冊終え、しばらく遠ざかっていたのですが・・・

 

新たに、コチラを購入しましたクラッカー

 

 

数編です。

 

他にも、かたち編や考える編があります本

 

とりあえず番号順に進めようか、ということで2巻目の「数編」にしました^^



 

さくさく進んで、今は9問を終えたところですひらめき電球

 

息子の考えに「へー、こんな風に考えてるのね~」と思うことが多く、おもしろいです^^


 

そんなチャレペーに、小受問題を発見目

 

コレです。

 


今日も、明日も、ママヂカラ!-チャレペー033

 

江戸時代のお金を知っていますか?時代劇でよく見かける「小判」です。その小判を中心としたお金は次のようになっていました。

 

1両  1両=4分  1分=4朱(しゅ)

 

ある日、越後屋という雑貨屋に鍋を買いに来たお客さんがいました。3つ買って1両渡すと、おつりを1朱もらっていました。さて、鍋はひとついくらだったでしょうか?

 

息子、全く書くことなく、すぐに「5朱」と答えました。

 

ん?ママまだ考えてないから、ちょっと待って!と言ったほどですあせる

 

普段、息子が解くときには必ず私も「せーの!」で、一緒に解き始めるのですが、あまりの速さに焦りましたあせる

(いやぁ、あんまり遅いとママの威厳がなくなりますものねー、こっちは必死です・・・泣)



 

息子がなぜすぐできたか?といいますと。

 

小学校受験前に、この手の問題はよくしていたからでは?と思いますひらめき電球

 

息子は何も言っていませんでしたが、やり方はしっかり覚えていたからかもしれません得意げ


 

そして、次の問題。

 


今日も、明日も、ママヂカラ!-チャレペー034

 

これも上の問題の小判の話です。

 

ある日、越後屋の主人が、2分3朱の品物を5つ買いに小僧さんをおつかいに出しました。ただし、小僧さんが懐からお金を落とさないように、できるだけ少ない枚数のお金を持たせてあげたそうです。それぞれのお金をどのうように持たせたのでしょうか?

 

今回はさすがに計算していましたが、これもすぐできました。

 

息子の式はコレです↓

 


今日も、明日も、ママヂカラ!-チャレペー033解答

 

全て「朱」に替えてから計算したようです。



 

ふむ。

 

息子が小受問題を覚えていたかどうか、は別として。

 

あらためて考えると、小受、おそるべしですねあせる

 

これを5歳で解いていたんですから、すごいですDASH!


 

小受問題は、こんなに複雑ではありませんけどね、もちろん^^

 

クリ1つはドングリ3つと交換できます。ドングリ1つはヒマワリの種3つと交換できます。ではクリ2つはいくつのヒマワリの種と交換できますか?

 

・・・たぶんこんな感じです。

 

カワイイですよね^^

 

いやぁ、5歳には難問のようですけど、息子はその当時からすぐできました^^

 

これも、「問題を解く」ためだけに教えると難しいのかもしれませんが、息子の場合は「お買いものごっこ」「交換ごっこ」で、遊びまくりましたよー。

 

遊びの中で、いろんなパターンを知らないうちに身につける。

 

遊びって素晴らしいです。

 

多少難しいことでも、なぜか身についちゃうんですものね~。

 

懐かしいですニコニコ



 

間もなく小学校も受験日を迎えますね。

 

過ぎてみれば一瞬で、良い思い出になる受験です。

 

いつか迎える中受も、そんな気持ちを持ち続けたいと思います。



 

かわいい受験生、がんばってくださいキラキラ

 

そして、息子。

 

楽しくがんばろうね虹



 

↓ポチっと押していただけると励みになります♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村


 

人気ブログランキングへ