忙しすぎてすぐに書くのを忘れてしまいます。毎日更新されているブロガーさんたちはすごいですね。

学校別SO開成まであと3日になりました。特に対策もありませんが、ここ2ヶ月のSSで鍛えているからか、最近は開成型?の算数にも慣れてきて少しずつ点が取れるようになってきました。

とにかく、

1. 凡ミスを最小限にする
2. 時間配分を徹底的に意識する
3. わからない問題も粘る

を家庭学習のときもしつこく言い聞かせています。

「学力が足りなくて落ちたならあきらめもつく。だけど、本来の実力ならできたところができずに落ちるとしばらく後悔するよ。」

みたいな声かけをしつこくしつこくしている毎日です。


だいぶ間が空いてしまいました。

いろいろありましたが、息子はまだスイッチが入らず、だらだらしたり集中したり、いつもと変わらない感じで日々過ごしています。

家庭学習については、平常授業や土特まではほとんど手が回らず、SSと過去問を解くので精一杯です。

典型問題に関してはだいぶ仕上がってきた感じがありますが、算数の難易度が高い初見問題や、国語の記述についてはまだまだ練習が必要です。

必要な知識や経験はすでにあるのに、いざ問題を解くときに正しい順番でその知識を活用できない、という感じです。解法スキルというよりは、初見問題・難問に立ち向かうためのスタンスが定まっていないという感じでしょうか。

うまくいくかわかりませんが、言語化してあげて、うまくいくためのスタンスを息子と作り上げていきたいと思っています。


はじめての合判SOが終わりました。

 

すぐに結果が出るようですが、やり直しのために自己採点しました。

 

国語 135点

算数 144点

理科 84点

社会 86点

合計 449点

 

でした。

 

平均点はだいぶ高いでしょうから、偏差値70はきつそうです。明らかに苦手な分野(特に理科)などが発見できたので良かったです。すぐに復習です。

 

 

 

 

昨日の学習メモ。

・基礎トレ
・中学への算数 10月号 発展演習 1問
・通常 算数 61-22 授業で間違えた問題 2問

夕方
・通常 算数 61-23 A〜E(間違い直し、授業で扱わなかった問題)今週の立体切断
・通常 理科 63-23 授業で扱わなかった問題(未完)

・SS 算数 SSKA-02 ①② 解き直し
・過去問 2018 筑駒 社会 → 78点

寝る前学習
・土特 理科 WS-22  授業で間違えた問題 2問
・通常 社会 64-22 重要人物 1ページ
・年表トレーニング 1ページ
・語彙完成プリント 1枚
・漢字の要 1ページ


通常や土特の授業中間違えた問題は、その日には解かず、コピーしてプリント化しておき、朝や寝る前の学習のときに、1〜2問ずつ解かせるようにするサイクルができてきた。

いまのところ、これでうまく回っている気がする。ここにこれまでのSSKAや思考力の苦手な問題再復習も含めていきたい。

まだ9月だというのに、早くも疲れてきたなあ(親が)



今日はサピがないので、昨日の授業のやり直しと、SSKAプリント、それと過去問を一教科分進めさせる予定です。

筑駒特訓プリントというものももらってきているようですが、残念ながらやる時間がありません。

通常授業のやり直しと筑駒プリントのどちらが優先度が高いかはまだちょっと判断がつかないので、通常授業の方を選択しています。まだ捨てる勇気はないですね。相変わらず試行錯誤中です。

来週の筑駒オープンの結果を見て考えます。


昨日はサピの日なのでほとんど家庭学習はできず、朝学習と夜学習のみでした。

とにかくサピを信じ、喰らいついていくしかありません。特にSSの教材だけは、できるまで何度も復習して完璧に身につけさせようと思います。

今日の勉強内容はこちら。

・基礎トレ
・中学への算数 日々の演習 10/19分
・621-21 で弱かったところ復習
・SSKA-01 ① 復習

・SS 思考力算数 No.1 復習
・SS 図形プリント 1

寝る前の勉強
・漢字の要
・SS語彙力完成プリント
・年表トレーニング
・623-22 弱かったところ 復習
・WS-01 弱かったところ復習
昨日はサピがなかったので、結構勉強してました。

・基礎トレ
・中学への算数 日々の演習 10/18分
・GKA やり直し 1題

・通常 算数 家庭学習(C〜E、今週の立体切断)
・通常 理科 家庭学習(指定箇所)
・SS 算数 やり直し SSKA-01 ③ ④

・過去問 開成中 H30 算数
・過去問 開成中 H30 社会
・SS 理科 XYZ(X9X10)

寝る前
・SS 国語 語彙力完成プリント 1ページ
・漢字の要 1ページ
・年表トレーニング 20問
・土特 知識の総完成 半ページ


知識の総完成や語彙力完成プリントを細切れにして、毎日少しずつさせてるのが負担的にちょうど良いみたいです。

理解するのに時間がかかる息子なので、これでもまだまだ時間が足りませんが、いまは分量的にこのくらいが限界でしょう。勉強の前にラムネをあげたり(ショーン・エイカーのキャンディ効果)、時間内に終えたらコーラのミニ缶などをあげるなどして(ゲーミフィケーション)、あの手この手でだましだまし進めています。

もう少し勉強時間を増やすとすると、朝の3kmラン(30分)と寝る前の大好きなお笑いを見る時間(20分)ですが、こちらは身体と心のバランスを取るために必要なので、よほど切羽つまらない限り、まだ手をつけません。

SSの復習にかなり時間がかかっています。

まずは計画ということで、週末に曜日ごとを朝・夕・夜の3ブロックに分けて、それぞれのブロックで何をやるかを配置してみました。

たとえば、通常授業の復習は 水夕と金夕。過去問演習は 水夜と金夜と土朝のような感じです。

SSの復習は 月夕・月夜・火夜・木夜でなんとか終わらせて欲しかったのですが、SSKAプリントに加え、思考力算数や思考力実戦テストなどもあり、ちょっと終わらなそうな感じです。

ですが、学校もあるのでこれ以上の時間の捻出はなかなか難しく、朝にやっている中数をやめるか(避けたい)、通常授業の復習範囲を狭めるか(授業で扱った問題のやり直しだけにする、発展演習のみにするなど)悩み中です。

本人もいままでの学習と比べて消化不良感があるようでかわいそうですが、時間が限られているので切り捨てる勇気も必要かなと。

しかし、本当に大変です。要領の良いお子さんはもっとサクサク進めてるのでしょうか。